現在も使われている当時の下水(地下)。2006年に約7kmが大阪市文化財に指定され、覗き窓が造られ内部の石垣の一部が見られるようになった公開施設。秀吉時代からのものと特定されていないが、江戸時代前期からその歴史があるのだとか。前述のように地上から覗くことができるが、実際のその地下に入るには、事前に申し込むと良い。申し込みは詳しくはこちらから。余談だが公開施設前の南北の通りは熊野街道。
撮影情報
- カメラ:Canon EOS-1D X
- レンズ:EF16-35mm f/2.8L USM
- 焦点距離:18mm
関連ページ: 大阪城
© Yasuyuki Oka. All rights reserved.
掲載写真をいかなる方法に於いても無断で改変・複製・転載する事を禁じます。