全国の城ファンが投稿した「関ヶ原の合戦では家康派か三成派か」、そして「気になる武将とその理由」をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の声から戦国武将の魅力や印象、評価の移ろいを読み取ることができます。

どちら派

  1. 三成派
    1050票

  2. 家康派
    535票

気になる武将

  1. 1位
    大谷吉継
    176票

  2. 2位
    島津義弘
    113票

  3. 3位
    真田幸村
    102票

  4. 4位
    島左近
    92票

  5. 5位
    小早川秀秋
    82票

どっちだ関ヶ原 戦国武将アンケート(1〜100件目)

はなこ
2000.02.16

どちら派

家康派

忍の者が活躍したから

気になる武将

家康の影武者

昔(少年ジャンプ)に載っていたから

珈琲大地
2000.03.01

どちら派

家康派

勝って、加増でもしてもらう。

気になる武将

徳川秀忠

上田城で、のんびり昼寝をしていたから。

三谷恵馬
2000.03.06

どちら派

三成派

三成大好き・・・

気になる武将

大谷吉継

理由など無い!唯、5歳の頃から好きやったんやー!(遂に11年越し)

tkozz
2000.04.06

どちら派

三成派

昔からそのように教育されたのじゃ。

気になる武将

小早川秀秋

両陣営のキャスチングボードを握ったから。

BUBUBU
2000.04.16

どちら派

家康派

正々堂々、格好良く。っていうのが嫌いですから。

気になる武将

島津義弘

家康本陣を強行突破したから

風魔のいきのこり
2000.05.27

どちら派

三成派

家康を関東から追っ払うため。何故って風魔の生き残りだから。

気になる武将

小早川秀秋

はっきりしないから。

波多三河守
2000.05.29

どちら派

三成派

小早川秀秋さえ寝返らなければ・・・きっと勝っていたはずなのに。

気になる武将

有馬則頼

一体何のために関ヶ原にいたの?山内一豊以上に何もしてない…。

三郎真一
2000.05.29

どちら派

三成派

純粋。

気になる武将

本多正純

戦線に出ていない。

魔王
2000.07.04

どちら派

家康派

三成では天下を治める器にあらず故じゃ。

気になる武将

島勝猛

ジャンプで連載してたSAKONの奴はかっこよすぎじゃ。

山名寛
2000.07.04

どちら派

三成派

大谷吉継と島左近がいたから。

気になる武将

京極高次

ビバ!奥方

BUBUBU
2000.07.20

どちら派

家康派

何となくでござる

気になる武将

宮本武蔵

このころの雑兵のなかで、多分一番有名だから。

放浪旅人
2000.07.21

どちら派

三成派

徳川よりも豊臣が好きだから。

気になる武将

島左近

人物や生き方に大変感動する。

鳥越城主
2000.08.11

どちら派

家康派

三成だと不安。清正とかならよかった。

気になる武将

蒲生郷舎

蒲生氏郷が認めたほどの武将だから。詳細はよく知らないけど、気になる。

真田幸村命
2000.08.16

どちら派

三成派

秀吉没後の家康のやり口は気に食わん。

気になる武将

真田幸村

あれほど強く、不運な武将は他にいないから。特に冬の陣後の家康からの引き抜きに対する忠義あふれた言葉が忘れられません(池波正太郎著 真田太平記より)

かずやん
2000.08.16

どちら派

三成派

時勢はすでに家康、しかし父親同然の豊臣に命をかけるが、兄弟クラスの清正、正則に理解されず、かわいそう。彼こそ忠義の鏡

気になる武将

大谷吉継

負けるとは知りつつも、病気をおしてせいいっぱい友情にかけたほんとの武士

吉岡備後守
2000.08.31

どちら派

三成派

西軍の武将の方が渋いから

気になる武将

大谷吉継

隠れた真の名将だから

馬鹿武者
2000.09.01

どちら派

三成派

家康さんを倒す戦いだから

気になる武将

真田親子

ファンだから。

矢野聡
2000.09.30

どちら派

家康派

運はむねに勝負は狸爺じゃ

気になる武将

加藤清正

天下一のつわものだ我が上杉軍入れ

伊達まちゃむね
2000.10.11

どちら派

三成派

家康チャンは、ずっけ~からそもそも嫌いだし。

気になる武将

福島正則

カッコイイ、くそカッコイイ七本槍の中でも別格だね

真田幸村
2000.11.17

どちら派

家康派

家康の方が戦に慣れているから。

気になる武将

長曾我部盛親

KEI
2000.12.11

どちら派

家康派

実力者であるから

気になる武将

福島正則

太閤殿下子飼いの武将であり、気になる存在であるから

池田勝正
2000.12.16

どちら派

三成派

三成が勝っていた方が、土着勢力の移動が少なかっただろうから。家康が権力を握ったお陰で、統治者の入れ代わりが激しくて覚えたり、調べるのに難儀しています。それゆえです。不純な理由ですいません。

気になる武将

平塚為広

時世の句を読んで、その人が偲ばれるから。

宝蔵院 胤舜
2000.12.19

どちら派

三成派

家康は考え方が嫌いだから

気になる武将

島左近

強いから

新田左京太夫
2000.12.23

どちら派

家康派

勝ち組につくのが当然の処世術でしょう。

気になる武将

小早川秀秋

19歳であんな大決戦の勝敗を委ねられたら、そりゃ発狂もするよな。

一色義定
2001.01.07

どちら派

三成派

三成なら家康を退治した後にも一悶着あって、ことと次第によっては天下をとれるかも・・・。

気になる武将

立花宗茂

関ケ原に間に合っていたら、どうなってたかなと思って。

小早川又四郎
2001.02.02

どちら派

家康派

近寄りがたい三成よりは

気になる武将

脇坂安治

目立たないから

enrico
2001.02.26

どちら派

家康派

ヒモジイのは、嫌じゃ。

気になる武将

加藤清正

以前、熊本に住んでいたが、いまだに崇め奉りられているから。祭りさえあるし。

だい
2001.03.09

どちら派

三成派

滅びたから。

気になる武将

長曾我部盛親

元親の息子だから・・・。 理由になってません?

渡辺
2001.07.25

どちら派

三成派

三成は負け戦をしたけど最後までとよとみ家のためにたたかったから

気になる武将

大谷吉継

病ををおしてでも盟友のために戦ったから

上野
2001.07.27

どちら派

三成派

これと言ったことは無いが、家康が嫌いだから

気になる武将

上杉景勝

出身地が同じだから

安芸中納言
2001.07.30

どちら派

三成派

家康が、嫌いだから。

気になる武将

立花宗茂

大坂城で、再戦を主張したから。もし、実現していたら、面白かったと思う。

ミサイルマン
2001.07.30

どちら派

三成派

三成というより、その配下が好き。

気になる武将

真田昌幸、信幸、幸村父子

間接的だけど、秀忠を遅参させる活躍は渋い。あれ?幸村は人質のままだったっケ?

雑兵でござる
2001.08.01

どちら派

家康派

勝てば官軍。結果がすべて。

気になる武将

島津義弘

5千ほど兵を率いていれば・・・義弘の進言どおり光成が大垣城から直接家康に夜襲を仕掛けてたら・・・興味は尽きません。

咳ヶ腹
2001.08.16

どちら派

三成派

家康のやりかたがいや たとえば 織田がついて羽柴がこねる座って食うや家康つまり利用していた!

気になる武将

真田行き

中学生
2001.08.19

どちら派

三成派

家臣が少ないから。

気になる武将

島津 義弘

強いから。

宗尊親王
2001.08.19

どちら派

家康派

家康のほうが麻呂と気があうではあらしゃいませんか? あやつもかなりの野心家やしなぁ、さように思いませんか?

気になる武将

山内一豊

あやつの妻はできがよろしいからなぁ。生きておればあやつが国の主やったやもしれませんぞ。

近衛後久
2001.08.20

どちら派

三成派

家康だと朝廷をないがしろにしたから、三成は大事にしそう。弱い者イジメはどうも、、、、

気になる武将

上杉景勝

悩んだでしょうね、先代があまりにも偉大だったし勝てないと一番解っていたんいたんじゃないの!?よく、三成に応じたと思う、その後もうまく切り抜けたし。

12歳の青木智宏君
2001.08.21

どちら派

家康派

若い頃からの我慢の連続だから、もうそろそろ、家康の天下でも言いと思う!

気になる武将

大谷よしつぐ

ハンセン病なのによく出陣したと思った。敵ながら、あっぱれであ~る!

machuko
2001.08.22

どちら派

家康派

私の抱かれたい男NO;1だから。頭いいし、人生観・生き方が尊敬できるから

気になる武将

本多忠勝

強いのなんのって男の色気を感じる。

遠藤喜右衛門
2001.08.25

どちら派

家康派

殿が参加したから。

気になる武将

遠藤慶隆

殿だから。

三成様
2001.08.30

どちら派

三成派

だって家康嫌いだもん。

気になる武将

大谷吉継

よくあそこまで奮戦した。感動した!!

63110
2001.08.31

どちら派

三成派

運がむいてこなくてかわいそうだから

気になる武将

小一郎
2001.09.02

どちら派

三成派

徳川より豊臣のほうがすきだから

気になる武将

大谷吉継

好きな武将だから

しんた
2001.09.02

どちら派

三成派

あっとうてきな戦なのにまけたから

気になる武将

上田城の真田幸村父子

関東管領
2001.09.05

どちら派

三成派

家康がキライだから。三成なりの正義感が好きだから。西軍の武将の方が魅力的だから。

気になる武将

大谷吉継

負け戦を覚悟しながらも三成側につき病をおして奮戦した男気に惚れた。

ishiji
2001.09.09

どちら派

三成派

近代的な人間で、生き様が歯切れ良い。島左近の召抱え方など理想的な人間像だから

気になる武将

大谷刑部

自分の信じた友人の為に全てをささげられるから

あきひと
2001.09.15

どちら派

家康派

黒田長政、藤堂高虎などの武将がいるから。

気になる武将

細川忠興

妻を殺されながらも家康に従い、東軍を勝利に導く姿。

宇喜多高家
2001.09.25

どちら派

三成派

義のため生き・義のため死んだ男たちのいきざまがすばらしいと思う

気になる武将

宇喜多秀家

福島隊のすさまじい攻撃にも一歩もひかず、激戦を繰り広げた・・・さすが西軍副総帥!

宇喜多隆太郎
2001.09.26

どちら派

三成派

徳川家康が天下を収めた場合、義・正義がなくなる。

気になる武将

宇喜多秀家

内紛にもかかわらず、福島隊と激闘を演じたから・・・。さすが豊臣秀家

親王
2001.10.01

どちら派

家康派

江戸幕府を築いたから

気になる武将

小早川秀明

裏切り方もすごいし、おちればおちるとこまでおちたから。

きふ
2001.10.06

どちら派

三成派

もし、吉川、小早川が裏切りしなければ・・・そう考えるとドキドキしますね。しかし、裏工作した家康は凄いですね。

気になる武将

大谷吉継

今の時代はドライですが、生命をかけて義理を貫く人っていうのは、何時の時代も素晴らしいですね。

かえる
2001.10.06

どちら派

三成派

彼について知れば知る程、同情というか…彼なりの頑張りに感動しました。関ヶ原合戦当日、お腹コワしたのも他人事に思えず、思いっきり親近感湧きました。あと、家康が苦手って事もあります。

気になる武将

大谷刑部

島原
2001.10.07

どちら派

三成派

漫画の影響もあるけど様々な歴史書やテレビをみてもあきらかに三成の方が誠実。

気になる武将

前田慶次郎利益

あんな生き方してみたい!遥か東北での大活躍による。

マストロ
2001.10.08

どちら派

三成派

必勝手段とはいえ家康の謀略によって勝敗を決するやり方が陰険なかんじがして嫌いだから。

気になる武将

島左近

意見を採用されなかったり負け戦とわかっても最後まで三成の為に戦ったから。

景勝
2001.10.13

どちら派

三成派

上杉派だから

気になる武将

島津義久

秀吉憎しで、弟いじめ、島津勢が、あともう少しいれば、三成も耳を傾けたのでは。

かっちゃん
2001.10.15

どちら派

家康派

強いから。

気になる武将

石田三成

鬼左近
2001.10.16

どちら派

三成派

三成の生き様がかっこいい!

気になる武将

石田冶部少輔

生き様の渋さ!

白兎
2001.10.17

どちら派

三成派

家康は性格悪そう

気になる武将

蒲生郷舎

彼は強い

源頼朝
2001.10.20

どちら派

家康派

強そう家臣も強いのがいっぱいいるし

気になる武将

全 加藤清正、福島正則、島津義久

なんででも

ブショー
2001.10.25

どちら派

三成派

真田幸村が参加したから。

気になる武将

真田 幸村

華々しく散ったから。

まい
2001.10.26

どちら派

家康派

岡崎だしぃ。

気になる武将

YOU
2001.10.27

どちら派

三成派

義の人であるからだ

気になる武将

島左近勝猛

真の義の人

信長
2001.10.31

どちら派

家康派

三成と家康では家や巣のほうが能力が上だから

気になる武将

本多平八郎忠勝

かっこいいから

毛利よ動け
2001.11.01

どちら派

三成派

西軍の勝利の後が気になるから。

気になる武将

毛利輝元

輝元が名君ならいくらでも歴史を変えれるから。本能寺、上月城、関が原。どれも、短期、中期的にはかなりおもしろいとおもう。

2001.11.01

どちら派

家康派

どちらが天下のためか? 豊臣家一家のためではなくね。それに、勝つベくして勝った。何度戦っても家康の勝ち。史実は多分一番最悪のパターン。

気になる武将

榊原康政

個人的に好きだから。果たして彼は家康の勢力温存策に気付いていたのかどうか・・・。ただ、無謀にも見える上田攻めや秀忠助命・・・。

羽織 黎羽
2001.11.07

どちら派

家康派

人質になっても耐えたその人柄!流石300年の泰平の世を築いただけある!!

気になる武将

伊達政宗

独眼龍格好い~vv

柴崎司郎
2001.11.12

どちら派

三成派

最期が哀れ

気になる武将

大谷行部

友情、正義感に厚い律儀者

きすけ
2001.11.12

どちら派

三成派

徳川一派は、どろくさそう。

気になる武将

宇喜田秀家

こいつが、もうちょっとしっかりしていればなあ。

たかゆき@
2001.11.15

どちら派

家康派

頭がさえていて、人望もあついから.

気になる武将

金森長近

地元だから.

抹茶
2001.11.17

どちら派

三成派

家康は好きではない。なんだかんだで家康は卑怯だし…

気になる武将

上杉景勝

上杉家が好きだから。多くの戦国大名がつぶされる中で領地を減らされながらもよく生き残った。

だいすけ
2001.11.21

どちら派

家康派

岡崎出身だしぃ~。強いしぃ~。アタマいいしぃ~。何よりかっこいい!

気になる武将

島津中務太夫家久
2001.11.21

どちら派

三成派

たぬきおやじは大の嫌いにござる。天下をとれたのは棚からぼた餅のようなもの…。かようのような者は認めぬ。ねじふせてくれるわ!!

気になる武将

島津義弘

兄御・義弘殿の敵中突破は見事にござった。

M78チャイルド
2001.11.23

どちら派

三成派

家康は本当に狸です。非道すぎです。あと、結構強引。三成さんのその計画性・頭脳パワーにはおおっと圧倒されるときがあります。ちょっとずるくて頭のキレる三成さんがいいです。

気になる武将

小早川秀秋

秀秋のファンです。赤地に2つのカマ。お洒落~。秀吉に見捨てられた秀秋が気の毒で仕方ありません。結局、家康だって助けてくれなかったし。彼は「勝利のための道具」としか思われてなかったんですよ!

徳川秀忠
2001.11.23

どちら派

家康派

子が父に加担するのは当然のこと

気になる武将

小早川秀秋

あの時小早川殿が裏切らなかったら父上は負けていただろう

清華
2001.11.26

どちら派

家康派

岡崎に城を建ててくれたから。

気になる武将

徳川家康

徳川家康しか知らないから。

長篠村の田吾作
2001.11.27

どちら派

三成派

家康が嫌いなんだぃ!どけちの○ンコたれ~!

気になる武将

大谷吉継

最期が一番泣けるから。

もとひ
2001.11.29

どちら派

三成派

好きだから

気になる武将

石田三成

こんな単純明解な人はいません

KAZAMATURI
2001.12.02

どちら派

家康派

かっこいいから。

気になる武将

みのり@
2001.12.06

どちら派

三成派

こっちが正義だ~~~!

気になる武将

毛利秀元

見ていただけだから。戦え~~~~~!!

平八
2001.12.11

どちら派

家康派

武将の特長をとらえ、それを上手に使っている。やっぱ長生きしてるだけのことはある。

気になる武将

本多忠勝

本多家本隊が関ヶ原にいたら・・・。あ~ぁ、活躍がみたかった。昌幸あっぱれ!

ばか
2001.12.14

どちら派

家康派

顔がいいかんじだから!!

気になる武将

samurai
2001.12.16

どちら派

家康派

幼少の人質時代、三方原の敗戦、そして信長による長男信康への切腹命令。それら全てを耐え忍ぶ力は茶坊主出身の三成の比ではない。

気になる武将

長曾我部盛親

もっと早く決断して東軍に来て欲しかった。

ちょーろー
2001.12.19

どちら派

三成派

三成の器量の無さを考えると、関ヶ原の戦いに勝っても必ずまた乱世になる。そうすればきっと天下は伊達政宗のものになったから。

気になる武将

伊達政宗

なんてったって独眼龍。江戸幕府の副将軍で終わるような人ではありません。

松下長宗
2001.12.24

どちら派

家康派

強いから!戦国の覇者たる資格はとにかく強さです。義理人情がものを言う時代は室町時代で終了です。

気になる武将

本多忠勝

あの蜻蛉切を最前線で振らせたかった。

瑠魅
2001.12.27

どちら派

家康派

我慢強くて忠義な家臣が沢山いて、なによりも我が愛しの忠勝様の主君だから。

気になる武将

本多忠勝

強くて忠義である所とか、男らしい所にすっごい惹かれたから。このお方の為ならば、火の中水の中です。

戦国夢幻
2001.12.28

どちら派

家康派

好き勝手に政治をする秀吉の宰相など吐き気がする。政治とは金をばらまくことではない!これは現代にもいえること。

気になる武将

井伊直政

政治力、軍事力、共に優れているから。ただ関ヶ原の鉄砲傷ですぐに他界したのはおしい!徳川幕府の基礎造りに貢献させたかった。

黒犬カール
2001.12.29

どちら派

三成派

精錬潔白なところがこの時代の人間にはめずらしい。なによりも忠実な家臣で正義感が強いから。あと頭脳の明晰さがよい!!

気になる武将

大谷吉継

友情の絆、感無量です。

加賀宰相
2001.12.29

どちら派

家康派

徳川家康が好きだから。そして三成のやり方があまり好きでないし、西軍も石田三成ではなく毛利が関ヶ原に出陣すれば・・・

気になる武将

井伊直政

やはり赤備えの「井伊隊」。徳川四天王は皆好きだが特に井伊直政が勇敢でかっこいい!

なおこ
2001.12.30

どちら派

三成派

生真面目で実直、世渡り下手。そんな性格の光成のほうがいざ困った時に本当に助けてくれそう。あと島左近もいたから。

気になる武将

真田昌幸親子

どちらが勝っても真田の血は残るといって親子で西と東に分かれた。賢いけど、悲しい。親子で戦うなら政略結婚した嫁より、血縁をとってくれい

真田虫
2002.01.04

どちら派

三成派

家康が嫌い、

気になる武将

真田昌幸

徳川軍を散々痛めつけたから。

ういあ
2002.01.05

どちら派

家康派

ずっと待っているから。織田信長とは全然違う!

気になる武将

諸葛孔明
2002.01.08

どちら派

家康派

三成よりも家康の方が天下人としての器が大きいから

気になる武将

本多忠勝

あの猛将ぶりに惚れた!

山名幸全
2002.01.14

どちら派

三成派

三成主導の豊臣政権が続いていれば、もっと開明的な世の中になり、今の日本も、そして日本人も変わっていたと思う。

気になる武将

宇喜多秀家

備前&美作の大兵を率いて最初から最後まで奮戦したのに、結局敗戦に終わるのは、とてもとてもかわいそう!でも、長生きしてよかった、よかった…

左衛門佐
2002.01.17

どちら派

三成派

それがしは、真田家に付き従えし者。

気になる武将

真田幸村

幸村様の影武者だからでござる。

秀家
2002.01.20

どちら派

三成派

たぬきおやじは汚いズルイセコイ

気になる武将

宇喜多秀家

秀吉の養子それと三成と同じ忠義者

とめ
2002.01.24

どちら派

家康派

その人生を演じきって見せたところが何ともいえない。あと、あのズルさ、笑えるくらいに徹底してるから。

気になる武将

黒田如水

関ヶ原には出てきてないけれど、そこはいいことにして・・・・暇つぶしに面白いように諸城を攻略したところが面白いから。

うむ太郎
2002.01.25

どちら派

三成派

まっすぐ!ではないか。義に生きる将である。

気になる武将

毛利秀元

動いてほしかった・・でござる。

忠相
2002.01.26

どちら派

三成派

好きだから!あと家康嫌い。

気になる武将

島左近

う~ん…。2万石。

朽木元綱
2002.01.26

どちら派

三成派

三成は義の人

気になる武将

島左近勝猛

三成に過ぎたるもの

GL1500SE
2002.01.30

どちら派

三成派

島津義弘が西軍だから。

気になる武将

黒田如水

もし、関が原の戦いが長期戦になっていたらと思うと如水は要注意だと思う。