どっちだ関ヶ原 戦国武将アンケート(1201〜1300件目)

全国の城ファンが投稿した「関ヶ原の合戦では家康派か三成派か」、そして「気になる武将とその理由」をまとめたアーカイブです。現在は新規投稿を終了していますが、当時の声から戦国武将の魅力や印象、評価の移ろいを読み取ることができます。

犬山城
2011.08.25

どちら派

三成派

頭がいいから。見習いたい・・・あと鎧が好き。

気になる武将

島津義弘

とにかく強いから。

まつ
2011.08.30

どちら派

三成派

悪く言ったらくそ真面目なところ。

気になる武将

石田さんが好きです。

matta
2011.09.03

どちら派

三成派

三成の一途さが○、家康の陰謀が×

気になる武将

島左近

一途な三成を唯一諭すことが出来る武将だから。

ミンチ
2011.09.05

どちら派

三成派

家康もいいけど武蔵がいい。

気になる武将

宮本武蔵

かっこいいから。

くろまんぼう
2011.09.06

どちら派

家康派

三成を「義」の人ととらえるのは、違和感ありです。秀吉自身が、織田家を乗っ取った不義の人であり、秀吉晩年の愚行を支えたのが三成という面があります。家康だからこそ、戦国時代を本当に終わらせることができたのだと思うので。

気になる武将

長宗我部盛親

長宗我は東軍に参加しようとしていたのに、タイミングをはずしたため、やむなく西軍に投じたという説があります。島津も、伏見城に入ろうとしたところ断られたので、行きがかり上西軍に参加したという見方もあり、両者とも、もし東軍だったら歴史は少し変わったものになったでしょう。

さいとう しげる
2011.09.20

どちら派

家康派

小早川に鉄砲を撃ちかけるなど、まさに胆の据わった一か八かの勝負。

気になる武将

真田昌幸

徳川を2度も打ち破ったその知力。徳川秀忠などお茶の子さいさいだったのでは…。

吉法師
2011.09.21

どちら派

三成派

昨今の三成ブームには嫌気がするが家康はもっと嫌いだから。

気になる武将

真田昌幸

この中ではやはり真田一族は戦上手でずば抜けている。

淀ちゃん
2011.09.22

どちら派

家康派

ザ・どくがんりゅうでしょ

気になる武将

伊達政宗

うふふふふ

しょっぺ
2011.09.26

どちら派

家康派

徳川の世になり取り敢えずは安泰になった為。三成が勝った場合はあの石高じゃ所詮は皆を抑えられずに戦乱の世が続いたと思う為。

気になる武将

立花鑑載
2011.09.26

どちら派

家康派

僕は三成はだーい好き。だけど三成の尽くしてる主君がヤダ豊臣はろくな才能がないくせして運と調子のよさだけで天下を獲ったみたいなやつは嫌い。でも裏切りや中立の多い圧倒的不利の西軍に同情する所もある。

気になる武将

立花宗茂

テメ~大津城で何やってた。お前が来ればもう少し関ヶ原も楽しくなってたのに…。

横山遠江守忠久
2011.09.27

どちら派

家康派

静岡県浜松市出身で奥多摩の横山党が先祖だからです!!

気になる武将

京極高次

三成から家康に寝返った勇気がすごいと思う!!

フォレスト
2011.09.28

どちら派

三成派

友達がいなくてかわいそうだから。いえあす斬滅した。

気になる武将

伊達政宗

眼帯らぶ!六爪流かっこいい!まじ大好き!

temari
2011.09.28

どちら派

三成派

関ヶ原では敗北したけど、この人が居なかったら今の天下は無かったかも…。悪く書かれる事も多いけど、真っ直ぐで情の深い人だったと思う。

気になる武将

大谷吉継

家康と三成、どちらとも交友関係にあったので。病をおしてまで関ヶ原に出た事を思うと、何とも言えません。

家ポコ
2011.10.03

どちら派

家康派

タヌキだからでござーる。

気になる武将

本多忠勝

戦国最強だからでござーる。

横山遠江守忠蘆
2011.10.06

どちら派

家康派

我が家の先祖は源氏だ。それに我が家は徳川家臣の子孫だからだ

気になる武将

Baron
2011.10.12

どちら派

三成派

家康は太閤豊臣秀吉の遺言を裏切った。それを三成は牽制しようとして、人望薄くとも頑張った。

気になる武将

大谷吉継

三成を利益何たらではなく、義理人情で助けた。これ以上の人は戦国にはそういない。

まり
2011.10.13

どちら派

家康派

今があるのは家康がいたから。

気になる武将

小早川秀秋

小早川が家康についた為。

mailo
2011.10.17

どちら派

家康派

どちらでもない。成り上がり百姓秀吉と勘違い徳川家(笑)。天に唾を吐いた信長は当然の結果。天下統一に相応しいのは上杉家、薩摩の島津家ですかね。強いて言うなら上杉謙信、島津斉彬です。どちらも早世しているのが悔やまれます。戦国末期、幕末どちらも情勢が混乱してる時期ですね。

気になる武将

上杉景勝

外様では惜しい家系だから。

別所 長冶
2011.10.30

どちら派

三成派

関西人だから

気になる武将

毛利輝元

いしだみつのり
2011.10.30

どちら派

三成派

兜が好き。「大一大万大吉」もかっこいい。とにかく好き。

気になる武将

島津義弘

敵中突破がかっこいい。大鎧を使っているのもイイ。

ふじ
2011.11.05

どちら派

三成派

気になる武将

島左近

いろいろせつがあるけど、しりょくをうしなっても、みつなりにしたがったときいたから。

おほほほほほほほほ
2011.11.13

どちら派

三成派

同情できる。かわいそうでたまらない。

気になる武将

島津義弘

鬼島津。強すぎ。

山城の将軍
2011.11.22

どちら派

家康派

綿密な謀略がすごい。

気になる武将

本多忠勝

かっこいいよね

尚史
2011.11.22

どちら派

三成派

豊臣家を守る勇気があるから。

気になる武将

島左近

関が原の戦いの前に三成が4万石を持っていてそのとき牢人だった島左近に「俺の半身として一緒に戦ってくれ」と言って2万石を渡して男泣きしたところがかっこいい

hannshin!
2011.11.28

どちら派

三成派

兜かっこいい。

気になる武将

島津義弘

敵中突破。

浪華伊予守
2011.12.08

どちら派

家康派

気になる武将

京極高次

裏切った勇気。

GReeeeN910
2011.12.10

どちら派

三成派

自分の義を貫いて戦った三成を心から尊敬できるから。

気になる武将

宮本武蔵

最強に勝るもの無し。まさにこの一言はこの方のためにあるようなものでしょ!?

とある織田軍武将の末裔
2011.12.11

どちら派

三成派

やっぱ島左近でしょう!

気になる武将

島左近

生き様。死に様。憧れるけど自分にはできないから!

ダイヤモンド
2011.12.11

どちら派

三成派

生き様。

気になる武将

島津義弘

敵中突破。

マロン
2011.12.12

どちら派

三成派

いい武将が多い。

気になる武将

明石全登

宇喜多秀家に対する福島正則の猛攻を支えたからでござる。

Marushiki
2011.12.15

どちら派

三成派

豊臣家を守もろうとする忠誠がすごい。

気になる武将

島津義弘

義弘の敵中突破がすごい。この行動が結果的に家康を恐れさせたから。

柳生の末裔かもしれない奴
2011.12.19

どちら派

家康派

現代の日本のような平和な世の中を作り上げたから。

気になる武将

真田幸村

兜かっこいい。あと敵ながら家康(秀忠軍)を負かしたのは凄すぎる。

直江山城守兼続
2012.01.06

どちら派

三成派

有能な武将が多い。

気になる武将

上杉景勝

義の武将だから。

天衝
2012.01.07

どちら派

三成派

顔ぶれをみればわかる。だって真田と島津がついてるんだから小早川が裏切らなければ勝ってたはず。

気になる武将

井伊直政

もっと注目されてもイイのにひこにゃんに隠れてるから。赤備えかっこいい。

打倒家康
2012.01.09

どちら派

三成派

現代では、江の影響もあり三成が悪く言われているが、実際、豊臣家に最期まで忠誠を誓ったのは、三成ぐらいである。確かに三成に、人情はなく嫌われるのは当然だが、小早川を断った東軍も東軍である。

気になる武将

小早川秀秋

最初は東軍に付こうと東軍のところに言ったが、東軍に断られ、仕方なく西軍に付いたが、その後、東軍の誘いで、寝返った筈だが東軍の誘いで寝返ったことしか現代につたわっていないから。

六文銭
2012.01.10

どちら派

三成派

家康は幸村を倒したから。

気になる武将

井伊直政

赤備え

六文銭
2012.01.10

どちら派

三成派

信念が強いから。

気になる武将

真田幸村

強うござるので。

三六線人
2012.01.10

どちら派

三成派

義を感じるから。

気になる武将

本多忠勝

強いし兜もかっこいいし、文句なし!!

梵天○
2012.01.18

どちら派

三成派

狸(家康)が嫌いだから。三成もそんな好きじゃないけど、まだ良い。

気になる武将

伊達政宗

元々全武将の中で一番好き。三日月兜や黒漆塗り五枚胴具足がかっこいい。…と思う。でもやっぱり能力かな、謀略家で、一揆扇動してるし。藤次郎(本名・伊達藤次郎政宗)いいねやっぱ。山城大掾藤原国包見てみたい。米沢城…(泣)。

世良田二郎三郎
2012.01.27

どちら派

家康派

耐え難きを耐えたから。

気になる武将

本多忠勝

強そうだから。

三成様好きです
2012.02.01

どちら派

三成派

最後まで忠義を貫いた所が格好いいです。

気になる武将

島左近

とにかく最高!

幸村
2012.02.01

どちら派

三成派

三成は戦上手だったから。

気になる武将

真田幸村

秀忠を合戦に遅らせたから。

コウ
2012.02.21

どちら派

三成派

徳川が勝ってこそ今の時代があるわけだが、生き様かな。

気になる武将

大谷吉継

石田三成とくれば…島左近・直江兼次と悩みに悩んで大谷殿にしました。

ふうらいぼう
2012.03.04

どちら派

家康派

家康は、平安の世を望んでいたから。

気になる武将

本多忠勝

50回の戦いで傷を負わなかったから。

クニ
2012.03.05

どちら派

三成派

勝利した徳川家によって不当に貶められた秀吉と三成。それでもなお輝きを放つ両者は、家康などとは比較にならない英雄だろう。「お家安泰」が目的の徳川家は、まるで北朝鮮のキム一族のようだ。

気になる武将

宇喜多秀家

cicciena
2012.03.05

どちら派

三成派

三成とゆう人間の生き様、信念、すべてにおいてかっこいいから!心底三成好きやけど、家康は嫌いじゃない。小早川は嫌いの部類にもいれたくないほどきもちがわるい!

気になる武将

島左近

彼と三成の義がだいぶ熱い。

koto
2012.03.10

どちら派

家康派

愛知県育ちなので、ふるさとが三河の徳川家康さんの方がすき。三成さんは近江「滋賀県」生まれだし、斬首されちゃうし…うーん。

気になる武将

吉川広家

毛利輝元さん、「主君」が西軍の総大将になってしまったのに、毛利家のために家康さんと内通して、秀元さんを出陣せずにするなど、忠義心厚くて頭も良く、かっこいいからです。

ぱらぷる
2012.03.13

どちら派

三成派

義を持って戦おうとしたからで候。

気になる武将

大谷吉継

冷徹なまでに治部少の弱点がわかっていながら、「友情」で全て相殺しているから。

戦国最強
2012.04.04

どちら派

家康派

家臣団の団結が強いから。

気になる武将

本多忠勝

落馬したが見事によけて九死に一生だったから。

城城マン
2012.04.15

どちら派

家康派

秀吉が最悪だから。

気になる武将

小早川秀秋

ろこた
2012.04.16

どちら派

三成派

生き様が素敵じゃないですか!!「大一大万大吉」この言葉に私は惹かれましたわ。

気になる武将

立花宗茂

関ヶ原の戦いの際、家康から東軍につくよう言われた際に言った「秀吉公の恩義を忘れて東軍側に付くのなら、命を絶った方が良い」この言葉にはグッっとくるものを感じました。彼は戦上手だけではなく、常に温厚で誠実に人に接し、そして義理堅く正直な面はまさに、サムライです!!

内山誉弘
2012.04.16

どちら派

三成派

石田三成は義貫いた所が好き。徳川家康は、やる事が最低!

気になる武将

松野重元

小早川秀秋をはじめ、重臣たちが、西軍を裏切る事があっても、この人は、強く批判した。自分は、呆れて小早川家を出奔した。

jawa
2012.04.22

どちら派

三成派

義戦を戦い抜いた。

気になる武将

宇喜多秀家

西軍最大兵力で奮闘。

部長
2012.04.23

どちら派

三成派

義に厚く、私財を投じてまで主家を守ろうと戦を起こした為。

気になる武将

大谷吉継

友の為に、勝算の低い戦に身を投じた為。

うっしし
2012.05.05

どちら派

家康派

たぬきはそれなりにかわいいですよ。

気になる武将

小早川秀秋

このボンボンが転んだからね…

千里
2012.05.27

どちら派

三成派

義のための戦いをしたから。

気になる武将

大谷吉継

最期まで友のために生きたから。

うえすぎ
2012.06.07

どちら派

三成派

実力者の徳川家康と敵対しても豊臣家に対する恩義を大切にした石田三成の思いに共感しました。

気になる武将

直江兼続

天地人の主人公、石田三成と同じ年齢で親交があったとされていて、関ヶ原本戦への参加はなかったけど、もし、会津で徳川家康との対決が実現した場合に上杉家執政として、どのような采配を振るったのか、そして戦の勝敗、更には歴史がどのように展開していったのか等、興味のある所です。

十兵衛
2012.06.08

どちら派

家康派

ドラマや小説の影響で家康が悪で三成が善ということになっているが三成は美化されすぎ・・・そもそも豊臣秀吉も織田家を乗っ取って天下を取っているし、利休を切腹させたり、秀頼が産まれて用済みの秀次を切腹にしたり、無駄に二回も朝鮮出兵したり無茶苦茶・・・それに比べて家康は264年も泰平の世を築いている。もし西軍が勝っていたら戦国時代は終わらなかったと思うから。

気になる武将

宮本武蔵

剣豪で強かったからかな・・

十兵衛
2012.06.09

どちら派

家康派

徳川家康が勝って264年もの泰平の世がきて江戸時代には世界一の人口にまでなり今の日本があるから、西軍が勝ってきたら戦国時代は終わっていなかった。それに秀吉の暴走のせいでこんな事になっているから。

気になる武将

井伊直政

赤鬼!

かずさ
2012.06.12

どちら派

三成派

秀吉の仁義を貫くその姿勢を称えて。

気になる武将

大谷吉継

冷静な熱さに魅かれて

ドジョウ
2012.06.14

どちら派

三成派

当ったり前。家康狡い。良いところってどこ。ただの変態。対して三成派は義がある。

気になる武将

大谷吉継

かっこいい。謀略、権謀術数うずめく乱世の中、友情で味方するなんて。しかも賢い。痺れる。

信長
2012.12.28

どちら派

三成派

家康は秀頼様を利用して天下をとったから。

気になる武将

真田幸村

大阪の陣にも参加して豊臣家のためにいえやすと戦ったから。秀忠の軍を止めたから。

ゆうじまん
2012.12.30

どちら派

三成派

固い義の持ち主。

気になる武将

島津義弘

猪突猛進的な武士のイメージがある。

ポチを
2012.12.30

どちら派

家康派

三成はなんかずる賢いイメージがあるから。

気になる武将

伊達政宗

もし、伊達が関ヶ原に参戦していたら、結果が変わったりしてたのかなーって気になったから。

真田
2013.01.04

どちら派

三成派

忍城攻めで活躍してかっこいいから。

気になる武将

真田幸村

あかぞなえ。。。

ボンバー
2013.01.13

どちら派

三成派

家康大嫌いっ!

気になる武将

平塚為広

奮戦して大軍のなかに消えていったところがかっけえ!!

のっち
2013.01.14

どちら派

家康派

光成の義に頭が下がりますが、西軍が勝つはずの陣形をあらゆる策で勝利利こぎ着けた家康様はすごい!

気になる武将

小早川秀秋

やはり決め手はこの人でしょう!

こう
2013.01.21

どちら派

家康派

ちゃんとさきをみこしているから。

気になる武将

山内一豊

ss
2013.01.29

どちら派

三成派

少ない兵で善戦した「義」。

気になる武将

真田昌幸

策士中の策士。

ひか
2013.01.29

どちら派

三成派

秀吉のためにがんばった。

気になる武将

真田幸村

最後まで頑張った。

真田
2013.02.08

どちら派

三成派

カッコいい。

気になる武将

立花宗茂

強い。

栗山
2013.03.02

どちら派

家康派

純粋に好きな武将が多いので。あと歴史創作ものドラマや小説で西軍age東軍sageが多くて応援したくなる。

気になる武将

黒田長政

後世の創作話(その時左手は~)のせいでへたれみたいに思われているみたいだが、彼の功績によって東軍に寝返った武将は多かったし、左近の軍勢と戦って功績を上げた事から。

ことの
2013.03.14

どちら派

家康派

義に厚い三成も恰好良くて捨てがたいけれども、やっぱり今の世を思うと家康ありがとうって思ってしまいます。

気になる武将

黒田孝高

これほどドラマティックな武将さんなかなかいません。

かじかじ
2013.03.15

どちら派

家康派

人生は重き荷を負って・・・ 現代人にはなかなかいない。

気になる武将

藤堂高虎

城造り名人!

井伊兵部大輔
2013.03.23

どちら派

家康派

三成は最低最悪です。豊臣のためといっていますが大義名分などなっかたにはひさしいです。あと、義がないとおもいます。小早川や毛利(吉川)や島津、長宗我部も東軍に加勢しようとしました。なので東軍の勝利は必然だったとおもいます。

気になる武将

吉川広家

毛利元就の教えに習いて輝元を切腹、毛利家を改易から救っています。

鏡音リン
2013.04.15

どちら派

三成派

三成が勝ってたならどうなるのか気になるから。

気になる武将

伊達政宗

伊達政宗公以外有り得ない。

どくだん
2013.04.16

どちら派

三成派

負けていくほうについ思い入れが・・・。

気になる武将

真田幸村

負けっぷりがいい!

うぇ~い!
2013.04.16

どちら派

家康派

いや、普通に三成は姑息だから。

気になる武将

本多忠勝

三河武士。家康一筋。

戦いの歴史
2013.04.22

どちら派

家康派

将としての器のない三成が勘違いしなければ大谷も死ぬことなかったから。

気になる武将

井伊直政

刹那的で戦国を感じるから。

謙玄
2013.05.02

どちら派

三成派

頭がいい

気になる武将

島津義弘

敵中突破を行ったから。

マサヤン
2013.05.03

どちら派

三成派

家康は、上手く策をするけど、どうしても狡いようで好きになれない。まぁ三成は正直すぎるけど。

気になる武将

真田幸村

生き方が男前!

修羅
2013.05.08

どちら派

三成派

義を誓った友がいるから。

気になる武将

福島正則

なぜ、三成を裏切ったのかが分からないから。

Kamitakano
2013.05.12

どちら派

三成派

「長いものに巻かれろ」ではなく、強い力に対抗して自身の意思を貫いた事に1票を投じます。

気になる武将

立花宗茂

持てる力をこの戦いで発揮できていれば、寝返りがあった中でも、形勢は変わったかもしれない、その強さ。

ニットパパ
2013.05.19

どちら派

三成派

家康嫌い。

気になる武将

長宗我部盛親

なぜ、前線に出て戦わなかったのか。

castle
2013.06.03

どちら派

三成派

家康嫌い。

気になる武将

大谷吉継

一番頑張った。

t.bridge
2013.06.03

どちら派

家康派

江戸時代好き。

気になる武将

前田利長

利家だったら?

星子
2013.06.08

どちら派

家康派

三河武士の義は最強。後世の講話で腹黒のイメージを付けられたけど、家康ほど律儀ものはいない。

気になる武将

井伊直政

主の為、命をかけて尽くした武将。

くつした
2013.06.17

どちら派

三成派

頭がいいから。

気になる武将

真田昌幸

秀忠を敗北させたから。

トミー
2013.06.23

どちら派

家康派

かっこいいもん!!!

気になる武将

藤堂高虎

築城の名手だもんね!!!

たか
2013.06.27

どちら派

家康派

三成のイメージが悪すぎw

気になる武将

真田幸村

なんとなく

かぴばら
2013.06.28

どちら派

家康派

三成は結局太鼓持ち。朝鮮出兵した武将と違い影の卑怯モノ

気になる武将

大谷吉継

輿に乗ってまで出陣。三成の為に憤死。三成に仁がある?いやこっちでしょ

大一万吉
2013.07.01

どちら派

三成派

三成は人望が無いなどと表面的な部分しか見てない間違った一般論。当時の家康の権勢、三成との石高の違い、年齢差等を考えてそれでも三成を支持する者があれだけいた。吉川広家がもし攻めていたら、秀秋、他4将も裏切らず西軍が圧勝していたに違いない。三成は頭脳明晰なだけでなく、秀吉をして、治部は諌めにおいて、我が気色をとらず、諸事姿あるを好みし者なりと言わしめるほど、正義感が強く、農民などにも良い政治をした。 死に際も凛々しく誠に見上げた素晴らしい武将です。 見方によれば家康より人望があるとも言えるでしょう。 江戸幕府は三成の多くの政策を基本的に継承しています(五街道制における宿駅制、人馬継ぎ立ての制、検地、他) 三成は誠に偉大ですよ。

気になる武将

立花宗茂

関が原で戦っていたらと思うと気になります。

とらつぐ
2013.07.07

どちら派

家康派

作戦勝ち

気になる武将

島左近

敵ながらあっぱれ

霧隠
2013.07.13

どちら派

三成派

義によって立つ

気になる武将

真田幸村

「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候」

2013.07.18

どちら派

三成派

家康嫌い

気になる武将

島津義弘

勇猛果敢

ダイロクテンマオウ
2013.07.20

どちら派

家康派

豊臣を守ることと秀吉の遺志を継ぐことは違う。三成は、それをわかってなかった。

気になる武将

宮本武蔵

関係ないけど、巌流島の決闘。二刀流で佐々木小次郎を破った武蔵。タイムマシンがあったらあってみたい。

2013.07.22

どちら派

家康派

強い

気になる武将

真田幸村

かっこよすぎ

すみ
2013.07.24

どちら派

三成派

くそまじめすぎる三成様が好きだからあと、真田幸村様が好きだから

気になる武将

島津義弘

中央突破が素敵だから

高松の苔
2013.07.26

どちら派

三成派

生き方が美しいから。家康の行動は醜い。

気になる武将

大谷吉継

まれに見る立派な父であるが、息子たちは…。

くまにゃん
2013.07.29

どちら派

三成派

御先祖様が西軍だから。

気になる武将

大谷吉継

とてもいい人♪