写真:今井陽一
今帰仁城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
今帰仁城:城ファンたちの記憶
実際に今帰仁城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全3件)。

首里城は首里城なりに、中城城はこれがまたおすすめ。
( よーすけ)
今帰仁城「なきじんぐすく」と読みます。海洋博記念公園の近く(といっても車でないと)にあります。勝連城はあたりがひらけた高台にありますが、こちらは草むらにうもれていて、「城跡」という感じが強いです。周囲の石垣が一周、ほぼ完全に残っているので、(首里城とは違った意味で)「琉球の城」の感じがわかることと思います。
( よーすけ)
沖縄本島北部一帯を支配した北山王の居城。14世紀頃の築城。やゆるやかにカーブをしながら続く城壁が美しい。
( 又兵衛)