写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン
安芸城の周辺史跡を訪ねて
浄貞寺
安芸氏の菩提寺で、安芸國虎が元親に破れここで自害した。境内の南の一段高いところに、國虎の墓がある。その背後に國虎の夫人が植えたと伝わる杉がある。さらに、父・祖父も墓も付近にあり、太刀洗池がある。
矢流古戦場跡
長宗我部氏と安芸氏が戦った古戦場。ここを崩されたため安芸国虎は篭城せざる得なくなった。国道千沿いのレストラン駐車場入口に石碑が建っているぞ。
伊尾木漁港石積堤
土佐藩の家老、野中兼山が築造したとされる港。財政難から工事が中断したため「兼山のあほう掘」と呼ばれているそうな。 そのほか、岩崎弥太郎生家と銅像、野良時計などがある。いずれも詳しい場所は、上記Googleマップでチェック。
安芸城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。

安芸城の思い出を残す