御主殿跡西側の四段石垣や、山頂の要害地区へ登るなら、「八王子城跡ガイダンス施設」で詳細な縄張図をGETしておこう。2013年に発行された『東京都の中世城館(東京都教育委員会)』の八王子城ページ(122P)に掲載されている縄張図をもとに加筆した、A4サイズ1枚の縄張図だ。八王子城跡ガイダンス施設は、八王子城の歴史をパネルや映像で紹介しており、登城前に理解を深めることができる施設。トイレや休憩スペースも。
シリーズ『城の歴史旅』 城ファンが一期一会で出会ってきた城や情報─。シリーズ『城の歴史旅』は、記憶に残したい見 …
シリーズ『映像で観る城景』 「映像で観る城景」は、日本の城や歴史遺跡の魅力を美麗に撮影する動画シリーズです。ぜ …
国宝5城をテーマにしたフレーム切手『国宝の城 2020』 日本の美しい風景をセットにした「フレーム切手2020 …
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
目に見えるものを中心に、姫路城大天守内部の地下から6階までの見どころを、特別公開時などの写真を交え、詳しく見てみる。水五門から始まるその…