『平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町~郡山の歴史と文化~』 (大和郡山市まちづくり戦略課文化財保存活用係) 古代から近現代まで郡山の歴史を網羅した一冊。郡山城の築城から廃城まで詳しく触れられている。 2022年3月31日大和郡山市発行、B5約400ページ、価格は2,000円。
関連ページ: 大和郡山城
© 2025 Yasuyuki Oka. All rights reserved.
掲載写真をいかなる方法に於いても無断で改変・複製・転載する事を禁じます。
詰ノ丸を支えた豊臣石垣を現地で体感 徳川大坂城再築の盛り土に隠されてきた遺構に触れる体験は、まさに時を超える旅 …
尾鷲の石丁場 「曽根石」という名で知られる尾鷲の石丁場(石切場)は、三重県尾鷲市にあります。その石丁場について …
三河湾周辺の石丁場をめぐる 名古屋城の築城を支えた石丁場。その痕跡を自らの足で探る旅は、まるで歴史のパズルを解 …