写真:今井 陽一

勝連城の歴史と見どころ

県立博物館に出土品の青磁の欠片が山積み。一部組み立て。
[ちーまま (1999.01.29)]

勝連城観光のおすすめホテル

それが全くありません。
[ちーまま (1999.01.29)]

勝連城のアクセス・所在地

所在地

住所:沖縄県うるま市勝連南風原 [MAP] 県別一覧[沖縄県]

飛行機利用

那覇バスターミナルから27バス100分、「西原」降車、徒歩10分。行く際には要注意、バスは1日1本ほどなので、できればタクシーで往復を。

レンタカー利用

有料駐車場有り(20台)。

【監修者プロフィール】 岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。

勝連城:城ファンたちの記憶

実際に勝連城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全5件)。

  • avatar

    調べましたが研究があまりなされていないようです。発掘調査はしたのにレポートがない。城主は尚王朝に叛いて征伐されたため、歴史も口伝だから様々な説があってはっきりしません。正史の編纂は地元の町の教育委員会が行っているそうですが今度のヘリポート問題でなんか消極的。

    ちーまま)

  • avatar

    お城は信仰の場所でもあるのですが、城主の阿麻和利の奥さんも絶世の美女ででもって最高位の巫女でした。いまだに現地の人は祈祷してます。

    ちーまま)

  • avatar

    とにかく綺麗!ヨーロッパのお城20以上見てもなんとも思わなかったのに。見て感動したのは生まれて初めてです!交通が不便だけど国際通りからタクシー使えば1時間足らずで行けます!行ってない方、アジアのお城が好きな方は是非!!

    ちーまま)

  • avatar

    沖縄の城は、本土と違って中国風の滑らかなカーブ(万里の長城みたいな)があるのが特徴ですね。この城は、小さな鋭角な山の頂の部分の城郭跡が完璧に保存されているので、感動!!270度ぐらいの視野にわたり海がながめられるよいところです。首里城もいいですがぜひここも!!

    kinoshita)

  • avatar

    石垣を修復したり、三の郭を調査したりしていたが、もし復元されたらすぐにでも飛んでいく。とにかくかっこいい最高の城。眺めもいい。

    杉浦功一)

城の情報

心に残る勝連城の思い出は?