![]() |
三成派(1037票) 家康派(534票) |
![]() |
1位 大谷吉継(174票) 2位 島津義弘(110票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(90票) 5位 小早川秀秋(82票) |
三成派 西軍には、義理堅い武将が多いから好き!三成は好きな武将なんだけど、19万石じゃ〜荷が重いわな・・。
島津義弘 一人に絞れないよ〜!徳川方にも好きな武将は一杯いるしね。でも、適中突破の島津はカッコいいよね。
三成派 頭がいいのに人望がなくてしょ〜がないとことか、要領よさげで実は悪かったりするところ。でも決定打は大谷刑部と仲がいいから。
大谷刑部吉継 そんな身体で戦場に赴くなど、無謀…しかし美しき友情。そして武士の意地。戦国でピカイチの武将らしい武将だと思うから。ってか、かっこよすぎ。生き方が。見習いたい。
家康派 生涯を信念で貫き通し、本当の意味で戦国を終焉させた執念の人。関ヶ原で三成が勝っていても戦国へ逆戻りしたに過ぎない。
鳥居元忠 狭義の関ヶ原合戦には参戦していないが、広義では関ヶ原の引き金となった伏見で戦死している。三河武士として見事な討ち死にでした。
三成派 いへやすよりも頭がいいから、あといへやすよりも若いから、あといへやすよりも石高が少ないから、あといへやすよりもかわいいから、いへやすはただのちびデブだ!。
徳川家康 みつなりよりも頭がいいから。
家康派 天下を取るまで我慢に我慢を重ねたのは見事の一言に尽きる。それも自分の嫡男を殺してまでもだし・・・
立花宗茂 三成が義の人とは言っても、彼程では無かろう。彼こそ、正に義を生涯にわたって貫いた男だろう。
三成派 私が大坂人だから、秀吉政権の没落は歴史の必然であったが、関が原後、歴史の主軸を東京に奪われたのが悔しい。 関が原後、大坂の陣の家康の策略は見事だが、その後奸悪のイメージを大坂人に残した。
蒲生 郷舎 最期の、織田有楽斎とのやり取りは見事。
三成派 三成はいろんな意味で勇敢。家康のやり方は大っ嫌い。結果からして江戸幕府の成立は今の日本にとって大きなマイナス要因やし・・・。
直江兼続 主君の反対を説得して、家康軍を追撃していれば・・・。
三成派 豊臣恩顧の義理えお貫き通した、真の子飼いであると思う!
大谷 吉継 義、利に関係なくただ友を思い、そして家康と戦いたいという、武士の心を重んじ、そして見事に討ち死にしたその姿、戦国時代の終わりにはめずらしい人物だと思う。故太閤殿下に「百万の兵を持たせて戦わせてみたい。」と言わせたほどの戦上手である。