中央公民館図書分室に郷土史資料。(中崎実 99.02.02)
JR水戸線乗換駅、小山駅で下車して小山城も見た方が。(中崎実 99.02.02)
住所:茨城県結城市結城 [MAP] 県別一覧[茨城県]
JR水戸線、結城駅下車、徒歩20分。
城跡そのものは残っていませんが、御朱印堀は残っています。あと、鬼怒川方面から城跡を見て下さい。鬼怒川の堤防を切って氾濫原を作り、防衛の役に立てたのではないかとされる理由が良く分かります。
( 中崎実)さんより
結城合戦の結城氏の居城です。でも、小山氏の作った小山城の方が残存状態は、はるかに良いですね。
+投稿ポリシー+プライバシーポリシー
あなたのお名前 (空白OK)
※管理人承認の後、掲載されます。
上に表示された文字を入力してください。
福岡城の潮見櫓 福岡城に「潮見櫓」がよみがえりました。令和5年からの復元工事を経て、2025年3月に公開。以前 …
尾鷲の石丁場 「曽根石」という名で知られる尾鷲の石丁場(石切場)は、三重県尾鷲市にあります。その石丁場について …
2025年春の桜撮影 今年の桜撮影は、九州と兵庫県を主な舞台としました。狙うのは、満開宣言が出た翌日。満開を撮 …
『デジタルカメラマガジン』2025年4月号(株式会社インプレス) [特集] 現存12天守から歴史ロマンあふれ …
『全日本お城写真コンテスト2025』4月1日より応募開始 あなたもお城写真をコンテストに出してみませんか? 今 …
三河湾周辺の石丁場をめぐる 名古屋城の築城を支えた石丁場。その痕跡を自らの足で探る旅は、まるで歴史のパズルを解 …
城跡そのものは残っていませんが、御朱印堀は残っています。あと、鬼怒川方面から城跡を見て下さい。鬼怒川の堤防を切って氾濫原を作り、防衛の役に立てたのではないかとされる理由が良く分かります。
( 中崎実)さんより
結城合戦の結城氏の居城です。でも、小山氏の作った小山城の方が残存状態は、はるかに良いですね。
( 中崎実)さんより