三成派(1050票) 家康派(535票) |
1位 大谷吉継(176票) 2位 島津義弘(113票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(92票) 5位 小早川秀秋(82票) |
三成派 逸話とかも含めちゃうけど、賢くて誠実で真っ直ぐな人だったから。
大谷吉継
友人の三成の為に尽くしてたところがかっこいい…
(昌幸も迷ってたから書きます。賢くて徳川を上田城で苦しめてて凄い)
三成派 三成は何も苦労せず天下を奪おうとしているタヌキから豊臣家を守るために全てをかけて頑張った英雄だから。
島津義弘 的中突破が最強すぎるから。
家康派
秀吉は自分勝手というイメージがあるから。
家康は人質時代に辛い思いをしていてかわいそうだと思う。
また、信長、秀吉が天下人の時に自分も天下人になりたいはずなのに耐え忍んだから。
井伊直政
井伊の赤備えがかっこいいから。
政治力や外交力を活かし「徳川四天王」のひとりとして天下統一に大きく貢献した功臣だから。
三成派 頭がいいい。私利私欲なしに豊臣方の味方についた。
松野重元 主君である小早川の小僧が寝返っても裏切りは武士の恥的な思いで西軍に味方し続けたから。
三成派 豊臣家の将来を守るため、家康には任せられないという純粋な闘志がはっきり感じ取れるから。家康主人公の大河が始まりましたが、めげずに官軍はこちらだと思っています。
宇喜多秀家 20代の若さにして、五大老の一人まで上り詰めました。父親は暗いエピソ\ードばかりが有名ですが、彼はそれを感じさせないほど、熱い武将魂を持った漢です。西軍では最大兵力を誇り、先発を務め、敗北こそしたものの、参加武将の中では最後まで生き残りました。肖像画のあまりの美形ぶりばかりが注目されがちです。が、「金吾を叩き切ってやる」発言からブレない忠誠心の高さが伺えたり、大名達による除名嘆願、流刑後の仕送り等、思わず応援したくなるような真っ直ぐな人物だったと思います。顔だけの男ではなく、人柄も良いということがはっきりと分かりますね。
三成派 三成が好きだから。家康は決して嫌いではないが単純に興味がない。
小西行長 誰も投票してませんが、彼は良く頑張ったと思います。これからの研究で評価が上がることを切に望みます。
家康派 晩年の汚い豊臣家が嫌い。それを維持しようとした三成が嫌い。家康は以前は狸親父で悪いイメージしかなかったけど、戦国シュミレーションで選ぶと、大変な環境からのし上がったのがよく分かる。間違いない英傑。天下を取った劉備です。
島津義弘 気に食わない中で参戦。自分の生き様を貫いたのは、戦国武将さながら。