写真:準備中
岩崎城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
岩崎城:城ファンたちの記憶
実際に岩崎城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全3件)。

模擬天守(公民館)のある小山を登ると、大手口の虎口あとがあり、2の郭、土橋跡、本郭へいたる。2の郭、本郭の間に空掘がある。また、公民館のうらにも土塁あとが確認できる。
( 田村靖典さんより)
奥州仕置きにより領地没収集された和賀氏の居城。この城を拠点に和賀氏の乱を起こした。
( 田村靖典さんより)
昭和49年に1億6千万円をかけ4層の模擬天守が建てられた。正式名称を「岩崎地区公民館」と言う。内部に和賀町内に残る歴史資料を展示している。最上階からは胆沢平野が一望できる。
( shirofanさんより)