周山城 4K 動画撮影

シリーズ『映像で観る城景』 「映像で観る城景」は、日本の城や歴史遺跡の魅力を美麗に撮影する動画シリーズです。ぜひご自宅のテレビなど大画面で、風光明媚な城のリラクゼーションフィルムをお愉しみください。 映像で観る城景#05 『周山城を歩く 4K』 明智光秀築城の周山城は、京都府にあり東丹波地方の要として築かれた総石垣の山城。周....
日本三大山城を歩く・大和高取城 Part2

シリーズ『城の歴史旅』 城ファンが一期一会で出会ってきた城や情報─。シリーズ『城の歴史旅』は、記憶に残したい見聞を強者たちが紡ぐコラムです。 [File.011] 本荘良智 シリーズ城の歴史旅:『日本三大山城を歩く・大和高取城 Part2』 大和高取城の岡口門趾より再度猿石がある分岐点にもどり大手筋を進むと「二の門趾」の石....
姫路城西の丸百間廊下 4K 動画撮影

シリーズ『映像で観る城景』 「映像で観る城景」は、日本の城や歴史遺跡の魅力を美麗に撮影する動画シリーズです。ぜひご自宅のテレビなど大画面で、風光明媚な城のリラクゼーションフィルムをお愉しみください。 映像で観る城景#04 『姫路城西の丸百間廊下 4K』 姫路城西の丸櫓群と長局 姫路城の西の丸百間廊下の4K映像です。長さ約1....
日本三大山城を歩く・大和高取城 Part1

シリーズ『城の歴史旅』 城ファンが一期一会で出会ってきた城や情報─。シリーズ『城の歴史旅』は、記憶に残したい見聞を強者たちが紡ぐコラムです。 [File.010] 本荘良智 シリーズ城の歴史旅:『日本三大山城を歩く・大和高取城 Part1』 高取城は2016年、2019年と2回ほど訪れています。2016年は前日に高野山を訪れ、....
ミライザ大阪城 4K 動画撮影

シリーズ『映像で観る城景』 「映像で観る城景」は、日本の城や歴史遺跡の魅力を美麗に撮影する動画シリーズです。ぜひご自宅のテレビなど大画面で、風光明媚な城のリラクゼーションフィルムをお愉しみください。 映像で観る城景#02『ミライザ大阪城 旧第四師団司令部庁舎 4K』 リラクゼーションフィルムその2です。大阪城にある旧第四師団....
洲本城 4K 動画撮影

シリーズ『映像で観る城景』 「映像で観る城景」は、日本の城や歴史遺跡の魅力を美麗に撮影する動画シリーズです。ぜひご自宅のテレビなど大画面で、風光明媚な城のリラクゼーションフィルムをお愉しみください。 映像で観る城景#01 『洲本城 4K』 機材の発売タイミングや入手時期、お世話になっている方々のお気持ちなど、いろいろな巡り合....
お城めぐりの装備【日帰り中世山城の場合】

シリーズ『城の歴史旅』 城ファンが一期一会で出会ってきた城や情報─。シリーズ『城の歴史旅』は、記憶に残したい見聞を強者たちが紡ぐコラムです。 お城めぐりアイテム 城に旅するのに、どう荷物をまとめるか。たとえば背負うリュックは20Lリットルの容量として、そこに全ては積めない。カメラ機材を必須と考えて、温度変化が激しい季節だが衣服を....
四国現存天守を巡る旅 讃岐丸亀城

シリーズ『城の歴史旅』 城ファンが一期一会で出会ってきた城や情報─。シリーズ『城の歴史旅』は、記憶に残したい見聞を強者たちが紡ぐコラムです。 [File.008] 本荘良智 シリーズ城の歴史旅:『四国現存天守を巡る旅 讃岐丸亀城』 丸亀城の起源は室町時代前期、丸亀平野の亀山に細川頼之重臣の奈良元安が砦を築いた事から始まります。....
尼崎城の再建天守を撮影する

2019年3月に再建された尼崎城天守。鉄筋コンクリート造りによる外観復元だが、弘化4年(1847)頃に描かれた天守の立面図や絵図を参考に造られた。天守の屋根意匠には、切妻破風と唐破風の連続性とそのかたちに尼崎城らしさがある。外観はほぼ、かつての工人がデザインした造形物なので、しっかり撮影しておきたい。周囲のビルがアングルに入り込む難攻不落の尼崎城を撮影で....
尼崎市立歴史博物館を訪ねて

筆者は兵庫県の出身で、中学生の頃などよく尼崎文化会館まで市を超えて自転車で遊びに行っていた。その頃はすっかり都市開発されたこの付近に尼崎城があったことを知らず、城に興味を持ってから随分驚いたものだ。それほど痕跡が無かった。海に面した近世城郭で大阪城の守り、国道43号線付近に街道があり、それも城内に取り込んでいた。城の規模は、なかなか想像しずらい状況だった....