写真:準備中
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本各地の城郭を訪ね歩いて取材・撮影を続けている。四半世紀にわたる現地経験をもとに、城のたたずまいと風土を記録してきた。撮影を通して美意識を見つめ、遺構や城下町の風景に宿る歴史の息づかいを伝えている。その作品は、書籍・テレビ・新聞など多くのメディアで紹介され、多くの人に城の美しさと文化を伝えている。
ユクエピラチャシ:城ファンたちの記憶
実際にユクエピラチャシを訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全4件)。




ユクエピラチャシは、国の史跡であっても整備されていないチャシや小規模なチャシが多い中、規模が大きく、非常に良く整備されています(ビュースポットまで用意されています)。
郭の外郭の盛土に火山灰が撒かれており、白いチャシと言われた様です。なお、白いチャシは再現されていて必見です。また、3つある郭の間、外郭には空堀が存在し、こちらも必見です。
( dougen)
昨年10月にユクエピラチャシに行き、今年も5月に行ってきましたが、5月に行った時に「昨年10月にヒグマが出ました」と看板がありました!私が行った時に出会わなくて良かったです。みなさんも北海道の春と秋はヒグマにお気をつけください。
( D_Sugawara)
ユクエピラチャシは広さ7.4haに及ぶ国内最大級のチャシ。堀も3〜4mほどの深さがある。
( 光秀)
チャシは、陸別町のユクエピラチャシ(国史跡)が一番のおすすめです。この壕は深さ3mほどあって、チャシとしては規模が大きいのが特徴です。
( KUBO)