|
三成派(1036票)
家康派(534票)
|
|
1位 大谷吉継(173票)
2位 島津義弘(110票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(90票)
5位 小早川秀秋(82票)
|
竹ヶ鼻 さんからのご投稿(2011.05.02)
三成派
義を重んじるし実直さが惚れる。
大谷吉継
義の為なら自分と家臣も命惜しまない武士の中の武士。
西軍大好き さんからのご投稿(2011.04.28)
三成派
家康が嫌いだという事もあるけれど、三成は敗戦を危惧されても尚最後まで諦める事は無かった。三成の行政の方が良いと思うし、小早川が寝返らなければ歴史が覆っていたかもしれないのにと思うと悔しい。
大谷吉継
三成の友情に感激して、友の為に関ヶ原参戦を決意したというところに感銘を受けた。
秀吉 さんからのご投稿(2011.04.22)
三成派
秀吉のように行動的。
真田幸村
なんとなく強そうだから。
山の子 さんからのご投稿(2011.04.20)
三成派
実直な三成が性格的にあう。
加藤清正
熊本のお殿様だから!!
半兵衛ちゃん さんからのご投稿(2011.04.04)
三成派
超純粋な忠誠心が清清しい。
大谷吉継
かっこよすぎる。
みょん さんからのご投稿(2011.04.04)
三成派
だって家康狸じじいだし〜
ウザいし〜←理由じゃ無くね!?義を貫く方が好き。家康が生きていたら呪い殺したい。
大谷吉継
だって秀吉が100万の兵をあげたいとか言った人でしょ〜最初は徳川方だったのに義を貫いて西軍に参加したやつでしょ?もし生きてたとしても狸の所には行かせないぜ。
せんごくぶ さんからのご投稿(2011.03.21)
三成派
たぬききらい。
真田幸村
散るタイプが好きだから。
ぷう さんからのご投稿(2011.03.18)
三成派
義ではないでしょうか。
真田幸村
子供のことから好き。生きざまが良い。
越前の歴女 さんからのご投稿(2011.03.14)
三成派
夜中の移動で疲れている東軍に夜襲をかけず朝まで待ち、あくまで公平に戦おうとしたその精神が素晴らしい。
大谷吉継
盟友である石田三成のために精神戦意戦い散っていったところに感銘をうけます。
猫 さんからのご投稿(2011.03.12)
三成派
家康大嫌い。
細川忠興
細川ガラシャのことが気になる。
ほのポコリ さんからのご投稿(2011.03.12)
三成派
家康が嫌い。
加藤清正
7本槍で有名。
直江柚香 さんからのご投稿(2011.03.06)
三成派
家康は道徳的に評価できない。行政においても気まぐれで統治してる家康より『石田三成条目』とか、民政に留意している三成のほうが上。家康派の方々は東軍の統治力がすごいとかおっしゃっているが、それは単に大樹の陰に寄っただけ。そもそも19万石の小大名が互角に渡り合えたことを評価すべき。
平塚為広
大谷軍を実質的に指揮した武将なのにあまり注目されていない。垂井という関ヶ原のすぐ近くを統治しているのも気になる。
豊臣秀吉 さんからのご投稿(2011.02.26)
三成派
豊臣のため、全力で戦ったから。大谷吉継の友情も感動。
小早川秀秋
小早川と島津で東軍の勝利が決まったといってもいいから。
春 さんからのご投稿(2011.02.25)
三成派
家康なんか大嫌い〜
真田幸村
生き様かっこいい!日の本一の兵って凄い!
夜 さんからのご投稿(2011.02.25)
三成派
家康セコイ嫌い狸って言うし…義に生きた三成は凄い。ま、一番は幸村(信繁)だけど…。
真田幸村
強いし、生き方がかっこいい。慕われてて素敵全部に惚れた。
・・・ さんからのご投稿(2011.02.22)
三成派
家康は変な理由で豊臣方を攻めたりしている。
信長にはおとなしくしていたのに秀吉になったら突然「悪」みたいになったからヤダ、最後まで豊臣方として戦った三成は凄いと思う。敬意を表します。
黒田孝高
家康に替わって自分で天下を取ろうとしたことがいい。なんなら官兵衛に天下をとってもらいたかった。
独眼龍 さんからのご投稿(2011.02.18)
三成派
三成は、小早川が裏切ったのに、最後まであきらめなかったから。
宮本武蔵
実は、宮本武蔵は、足軽級の身分だったのに、頑張って戦ったから。
秀虎 さんからのご投稿(2011.02.18)
三成派
真田家のようなゲリラ戦をしてみたいものじゃ。
藤堂高虎
外様でありながらの大激戦区、数々の武功。
魅録 さんからのご投稿(2011.02.16)
三成派
大義!
島津義弘
すてがまり見事!
dady さんからのご投稿(2011.02.15)
三成派
義
福島正則
気になるっていうか斬る。