|
三成派(1021票)
家康派(528票)
|
|
1位 大谷吉継(167票)
2位 島津義弘(105票)
3位 真田幸村(101票)
4位 島左近(90票)
5位 小早川秀秋(82票)
|
浦崎まんみ さんからのご投稿(2002.12.05)
家康派
家康が有名だから
伊達政宗
永澤蔵人 さんからのご投稿(2002.12.02)
家康派
長いものには巻かれろ!
津軽為信
ホントに参戦したんですか??
杏美 さんからのご投稿(2002.11.30)
家康派
NHK大河ドラマ「利家とまつ」で、笑い方がすきだから。あと、三成が嫌いだから。
鳥居元忠
忠臣者だから。囮役を自らかってでるなんてかっこいい!
作左 さんからのご投稿(2002.11.30)
家康派
武田と干戈を交え、信長と共に戦い、秀吉ですらその勢力を削ぐ事が出来なかった。歴戦の勇者家康に、三成ごときが戦仕掛ける事自体笑止である。
黒田長政
時代の趨勢を見極めるに長けている。如水の野心はやがて身を滅ぼしたであろう。
ドラエ君 さんからのご投稿(2002.11.20)
家康派
家康はタヌキだから。
小早川秀秋
三成を裏切ったから・・・。
ドラえもん さんからのご投稿(2002.11.16)
家康派
三成が嫌いだから。
前田利長
ペンネ さんからのご投稿(2002.11.15)
家康派
やっぱり;徳川2代将軍もいるから井伊大老、もいるからね!
伊達政宗
やっぱり私たちの先祖は伊達だからね
ファルム さんからのご投稿(2002.11.09)
家康派
我慢強い総大将軍だから
伊達政宗
独眼竜というのがかっこいい!?が大名を裏切ったとうのを聞いたとき少し虚しかったがっ!!騎馬鉄砲隊も結構いけるんじゃないかなぁと思ったから
辰千代 さんからのご投稿(2002.11.05)
家康派
老いてもなお天下人への夢を捨てなかった心意気がよい。家臣たちが天下人になるよう仕向けたという話もあるが…。高齢にして子供も生まれたしさぞかしタフなご老人であったのだろう。
伊達政宗
正宗公の生き様は小学生の頃の心の支えでしたゆえ。
いさみ さんからのご投稿(2002.11.04)
家康派
辛抱強いところ。本とか拝見すると・・本当は、ものすごく優しい人だったんじゃないかなって感じるから。
前田利長
その強い家康を押さえた利家の子だから。利長-利常のラインは不動の家系。家康と言えども、勝てないから。
特川家康 さんからのご投稿(2002.11.03)
家康派
最後の英雄☆
小早川秀秋
最強
憂月 さんからのご投稿(2002.11.03)
家康派
一応、地元の英雄だから。
加藤清正
す…好きだから…
チャップリン さんからのご投稿(2002.11.03)
家康派
家康の方が苦労したから
真田幸村
一番かつやくしたから
ジェシー さんからのご投稿(2002.11.03)
家康派
信長の志を見事に受け継いだ。後にライバルだった秀吉にも信頼された人徳者。天下を治めたのが家康でヨカッタ。(パパとの意見も一致しました。やっぱり親子!?)
本多忠勝
トンボキリがかっこいい。
akira さんからのご投稿(2002.10.31)
家康派
だって勝つもん・・・
本多忠勝
強すぎて義理堅いからですよ♥
ジェシーパパ さんからのご投稿(2002.10.31)
家康派
冷静沈着だけど人情派。何事にも計算高い。織田信長に一番信頼されたすごい人。
織田秀信
織田信長の息子
日光山 さんからのご投稿(2002.10.29)
家康派
秀吉亡き後、次の天下人は家康公以外になし。天は家康公を選んだ。三成の忠は買うが、時代の情勢を読めなかった。残念。
黒田長政
黒田長政は、家康公の器量を認め、西軍に対する根回しを行って、勝利に導いた。
信長 さんからのご投稿(2002.10.27)
家康派
光成が、嫌いだから
細川忠興
お玉が、殺されて、怒りの炎
ひょっと斎 さんからのご投稿(2002.10.27)
家康派
内府と治部、やはり太閤亡き後の天下人は徳川殿をおいて他はあるまい。西軍は確かに大軍じゃが足並みが揃うておらぬ、烏合の衆じゃ。
毛利輝元
うむ、毛利が秀頼公を担いで出馬となると事が厄介になる。前線は太閤恩顧の武将じゃからのう。この戦、長引かすわけにはいかんぞい。
竹千代 さんからのご投稿(2002.10.26)
家康派
忍耐強さ、政治力、作戦能力等、源頼朝、織田信長に匹敵する武将は家康だと思う。光成は単なる官僚で政治家ではないから。
小早川秀秋
裏切りはいけません。