写真:岡 泰行
【城郭カメラマン撮影】
金ヶ崎城の見どころと歴史
金ヶ崎城は、海に突き出た岬の突端というロケーションを実感すると良い城。この城を要に信長が撤退した。標高86mの金ヶ崎城、眺望が良い。天候がよければ遠く越前海岸まで見える。「水の手」と呼ぶ削平地があるが、炭化した米が発見されたそう。朝倉勢の兵糧庫があり、信長との戦いで焼けた跡と考えられている。春は桜が綺麗。
金ヶ崎城の撮影方法
金ヶ崎城から尾根づたいに登ると天筒山城にたどり着く。そこから金ヶ崎城を見下ろすと、日本海に面する金ヶ崎城の姿を捉えることができるぞ。
金ヶ崎城のおすすめ旅グルメ
「丸堪」寿司屋。市内中心。8号から一本入った裏通り。上寿司をどうぞ。
[田村靖典 (2000.03.15)]
金ヶ崎城のアクセスと観光情報
金ヶ崎城の旅のチェックリスト (2)

築城は、南北朝で、新田義貞が居城した。以後、朝倉氏の支城となり、織田方が朝倉攻めの折、浅井氏の寝返りで、ここから退却した。
( 田村靖典)
神社とその裏手が金ヶ崎城である。郭、土塁のみのこる。
( 田村靖典)