西光寺は足羽山のふもと近辺にあり北ノ庄城跡から徒歩約15分。一乗谷にあった西光寺を左内町に移転したもので、柴田勝家・お市の菩提寺だ。柴田勝家・お市の墓や、北ノ庄城の礎石、朝倉貞景公寄進の梵鐘、柴田勝家公資料館がある。柴田勝家公資料館には、勝家・お市の木像のほか、北ノ庄城天守の鬼瓦や勝家の遺品などが展示されている。境内は参拝自由、資料館は事前に電話予約(TEL:0776-36-1528)が必要だ。
万博記念ブルーインパルスと大阪城 2025年7月12日・13日、万博記念ブルーインパルスの展示飛行が行われまし …
福岡城の潮見櫓 福岡城に「潮見櫓」がよみがえりました。令和5年からの復元工事を経て、2025年3月に公開。以前 …
尾鷲の石丁場 「曽根石」という名で知られる尾鷲の石丁場(石切場)は、三重県尾鷲市にあります。その石丁場について …
2025年春の桜撮影 今年の桜撮影は、九州と兵庫県を主な舞台としました。狙うのは、満開宣言が出た翌日。満開を撮 …
『デジタルカメラマガジン』2025年4月号(株式会社インプレス) [特集] 現存12天守から歴史ロマンあふれ …
『全日本お城写真コンテスト2025』4月1日より応募開始 あなたもお城写真をコンテストに出してみませんか? 今 …