大きな地図で見る
江戸川対岸から城跡を狙うと良し。(下総の浪人 02.08.30)
国府台の合戦跡など。(下総の浪人 02.08.30)
住所:千葉県市川市国府台 [MAP] 県別一覧[千葉県]
京成本線、国府台駅下車、徒歩25分。
京葉道路市川ICから。
一応、碑に歴史が刻まれている。
( TK)
現在は里見公園となっており、入場料タダ!
( 下総の浪人)
千葉氏が鎌倉時代に建て、里見氏に戦国時代にうばわれた。その里見氏は、国府台にて北条氏討とうとした(第1次、第2次国府台の戦い)が、2度とも失敗。里見氏は衰えていった。
国府台城の情報を投稿
西尾城(にしおじょう)は、足利義氏(吉良氏)が三河の守護となり築城されたとされ、田中吉政の時、三層の天守を本丸から…
『全日本お城写真コンテスト2023』4月1日より応募開始 全日本写真連盟関西本部 朝日新聞社 主催『全日本お城 …
園部城は日本で一番最後に造られた城だ。明治2年(1869)明治維新後のことである。それまでは「城」ではなく「陣屋」という…
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
一応、碑に歴史が刻まれている。
( TK)
現在は里見公園となっており、入場料タダ!
( 下総の浪人)
千葉氏が鎌倉時代に建て、里見氏に戦国時代にうばわれた。その里見氏は、国府台にて北条氏討とうとした(第1次、第2次国府台の戦い)が、2度とも失敗。里見氏は衰えていった。
( 下総の浪人)