鷲城
写真:関
鷲城のアクセス・駐車場
鉄道利用
JR東北線、小山駅より徒歩40分。
鷲城の文献資料
鷲城・祇園城・中久喜城―小山の中世城郭(ずいそうしゃ新書)
鷲城の撮影スポット
本郭跡から思川、日光方面を狙うと良し。夜明け~午前9時頃までがおすすめ。冬は空気が澄み、日光、赤城連山が大変きれい。
(タケ 99.03.18)
鷲城のグルメ
「一品香」ラーメン屋。小山市駅南町四丁目にある。
(タケ 99.03.18)
鷲城近郊のホテル・旅館
「小山グランドホテル」城の東側、徒歩5分位にあります。
(タケ 99.03.18)
鷲城の歴史観光スポット
JR小山駅西側に祇園城跡。東の方には中久喜城、JR水戸線、結城駅下車、徒歩20分には、結城城があります。
(タケ 99.03.18)
鷲城の口コミ 城ファンチェック (3)

1999.04.12 関 さんより
昔のままに残された関東中世城跡です。本郭南側堀底土塁の高さは10m近くあります。鷲神社は本郭内に建っているものです。本郭内は畑と林になっております。
1999.05.23 タケ さんより
今も残る深い堀・土塁。中世時代に作られ、現在も当時の面影を十分に残す。本郭の土塁と堀は圧巻。本郭からの思川、日光連山の眺めは最高。
1999.05.23 タケ さんより
下野の豪族 小山氏の居城跡。南北朝時代に築城。1380(康暦2・天授6)年、小山義政、関東公方足利氏満に対し反乱を起こし(小山義政の乱)その後城を明け渡す。