写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン

波賀城の歴史と見どころ

波賀城は、土塁と堀切、発掘調査で出土した布積くずし積の石垣、復元された二層櫓、冠木門がある。現在は波賀城史蹟公園として整備され、木造復興の二層櫓は内部が無料公開されている。

波賀城の撮影スポット

揖保川沿いに少し下ったところから、川と波賀城の城山をセットで夕日に映える遠景写真がおすすめ。

波賀城の写真集

城郭カメラマンが撮影した「お城めぐりFAN LIBRARY」には、波賀城の魅力を映す写真が並ぶ。事前に目にしておけば現地での発見が鮮やかになり、旅の余韻もいっそう深まる。

波賀城の周辺史跡を訪ねて

揖保川沿いに数10km下れば龍野城

波賀城の周辺おすすめ名物料理

このあたり国道29号線沿いには、2件の道の駅「道の駅 みなみ波賀」「道の駅 はが」がある。ここで食すべきは「りんごソフトクリーム」。こう書くと、なんだソフトクリームかと、無理矢理に記事を書いてる感が出てしまうが、自然を味わえると言っていい別格の美味しさだ。2件の道の駅では、少し味を変えている。また、地元のりんご農園では、9月・10月のみ絞りたてのりんごシャーベットが販売されるらしい。

波賀城のアクセス・所在地

所在地

住所:兵庫県宍粟市波賀町上野 [MAP] 県別一覧[兵庫県]

鉄道利用

JR山陽本線、またはJR山陽新幹線、姫路駅下車、神姫バス戸倉行・山崎行で約90分「山崎」乗換、バス皆木行・原行・戸倉行で約35分「上野」降車、徒歩20分。現地タクシーで山頂まで可能。

マイカー利用

中国自動車道山崎ICから国道29号線を約30分北上。山頂に無料駐車場(20台)有り。

【監修者プロフィール】 岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。

波賀城:城ファンたちの記憶

実際に波賀城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全2件)。

  • avatar

    因幡街道と千種を結ぶ街道が麓に通る交通の要衝。すぐ西側の小山に砦を築いていたらしく、2城で防御するかたちだったそうな。

    光秀)

  • avatar

    二層櫓の屋根は、檜皮吹き。夜はライトアップされている。

    光秀)

城の情報

心に残る波賀城の思い出は?