柳生陣屋
柳生陣屋のアクセス・駐車場
[鉄道] JR関西本線、奈良駅下車、柳生行きバスで約1時間。柳生(またはその1つ前)バス停から徒歩10分。
[自動車] JR笠置駅から滝坂の道を15分。
[よーすけ (1998.04.30)]
[亀井建之 (2006.10.28)]
柳生陣屋の文献資料
近所の家老屋敷か芳徳禅寺に。
[よーすけ (1998.04.30)]
柳生陣屋の歴史観光スポット
家老屋敷、6月は菖蒲、柳生家墓所のある芳徳禅寺など。
[よーすけ (1998.04.30)]
[亀井建之 (2006.10.28)]
柳生陣屋の口コミ 城ファンチェック (3)

1998.04.30 よーすけ さんより
公園になっています。礎石もどきが再現されていて、碑が建っていますが、それっぽい跡はありません。案内板によれば、小学校になっていたらしいです。
1998.04.30 よーすけ さんより
芳徳禅寺から見下ろすと、どんなところだったかわかりやすいと思います。「柳生の里」という表現がぴったりのところでしょう。1万石あるとは思えぬ可愛らしさです。
2006.10.28 亀井建之 さんより
柳生は1万石の小藩です。山王台に柳生宗矩・十兵衛三厳ほか歴代藩主の墓所である芳徳寺があります。この寺の山門前に柳生城跡(石舟斎土塁跡)の石碑があります。宗矩はこの地を石舟斎の菩提寺とし、正木坂の上に陣屋を設けました。芳徳寺への途中に正木坂道場があります。もともと道場はその下にある市営駐車場の所にあったものだそうです。