写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン

村上城の周辺史跡を訪ねて

徒歩10分程度で、まいづる公園があります。武家屋敷やかやぶき屋根の建物が展示されています。また、徒歩10分程度で若林家住宅があり公開されています。江戸時代の中級武士の家です。
(こいちろう 12.09.08)

村上城の周辺おすすめ名物料理

やま信精肉店は、村上牛のコロッケ、メンチカツなどその場でも食べられる。
(こいちろう 12.09.03)

村上城観光のおすすめホテル

市内瀬波温泉は日本海のすぐ近く眺望もよいですよ。
(こいちろう 12.09.03)

村上城のアクセス・所在地

所在地

住所:新潟県村上市本町 [MAP] 県別一覧[新潟県]

鉄道利用

JR羽越本線、村上駅下車、徒歩約30分。

マイカー利用

東北電力の先の神社に数台駐車場有り。

【監修者プロフィール】 岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。

村上城:城ファンたちの記憶

実際に村上城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全3件)。

  • avatar

    現在、三の丸、二の丸の石垣工事をしています。一部見られませんが、本丸の石垣、本丸からの眺望は見ることができました。

    こいちろう)

  • avatar

    中世16世紀の初頭から本庄時長の居城として作られた。元和4年に10万石で入封した掘直竒が新たに城を拡張し縄張りをして石垣を築き、さらに、慶安2年15万石で入封した松平直矩が現在のように石垣を積み直した。

    こいちろう)

  • avatar

    村上の東臥牛山と呼ばれる山上に築かれた城です。つづら折りの登山道を登ると、15分から20分ほどで、石垣が見えてきます。本丸までもう少し登ると、日本海、三面川、越後山脈など一望でき、素晴らしい眺望です。

    こいちろう)

城の情報

心に残る村上城の思い出は?