与板城の見どころと歴史
与板歴史民族資料館に与板城の本(500円)がある。
(田村靖典 00.03.14)
与板城の周辺関連史跡
付近の城でいえば、本与板城(飯沼氏の城)。
(田村靖典 00.03.14)
与板城のおすすめ旅グルメ
寺泊の魚屋で紅ずわいカニを買って公園で食べるべし。1,500円もあれば腹いっぱい。
(田村靖典 00.03.14)
与板城のアクセスと観光情報
与板城の旅のチェックリスト (2)

八坂神社のわき道を15分登ると、山頂の本丸あとに着く。西側に土塁が残っている。本丸の南に二の丸、さらにその南に三の丸がありそれぞれ空掘りでさえぎられている。北側山麓に城主の館や一般武士の屋敷跡がある。
( 田村靖典)
上杉家の家臣飯沼氏が滅亡後、その遺領を直江兼続が受け継ぎ、現在の地に城を立てた。
( 田村靖典)