写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン
岩屋城周辺の史跡を訪ねて
西の守りとして九州全体を治めた大宰府跡、菅原道真公で有名な天満宮の総本社、太宰府天満宮、九州歴史資料館など。
岩屋城周辺のおすすめ名物料理
大宰府天満宮の側の「梅が枝もち」がお勧め。(林田公範 97.09.09)
岩屋城のアクセス・所在地
※本記事は城郭カメラマン岡 泰行(プロフィール)監修のもと編集部にて構成しました。
岩屋城に寄せて
これまでに届いた声:全3件

「嗚呼壮烈 岩屋城址」 。島津軍35,000に対し、高橋紹運以下763人の籠城兵で半月間互角に戦い壮絶な討死をした場所です。
( 林田公範)さんより
大宰府天満宮のすぐ背後にある四王寺山の南に位置し、道路も整備されているので簡単に行けます。多数の曲輪や竪堀、堀切、畝状空堀群などが残ります。また、山頂には古代山城として有名な大野城址もあります。
( 林田公範)さんより
毎年9月10日前後に太宰府市民まつりがある。1,000発の花火があがる。太宰府市は市域面積の約15%が国の史跡という歴史オンパレードの街。
( shirofan)さんより