写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン
佐伯城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
佐伯城:城ファンたちの記憶
実際に佐伯城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全4件)。

思っている以上に小高くゴツゴツした登山道のよう。登るルートは複数あって地元の人たちがウォーキングに使っている。足元注意、上まで登るつもりなら体力に多少は余力を持って。正門横に駐車場あり。一通もあるので注意。景色は良く穏やかな風景。
( 城好きの匿名希望)
山城域の本丸・二の丸の石垣。平城域の三の丸。なお、三の丸には櫓門が現存。佐伯市船頭町の住吉神社の近くに住吉御殿という公民館があり、昭和45年に三の丸御殿の一部を移築したという(住吉橋から見える)。
( じじj)
慶長6年に毛利高正が築城。慶長11年に完成した城です。山麓に三の丸櫓門がのこっていて、山頂部の北出丸と二の丸谷を堰きとめた貯水池が残っている。
( お城マニア)
城山の桜花がとてもきれいです。毛利高政により築城。以後佐伯蕃二万石の城です。
( 西本義光)