写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン
浦戸城の撮影スポット
桂浜から見る日の出は歴史の幕開け的なイメージで格別。ぜひ、日の出時間をチェックして桂浜に訪れてほしい。
浦戸城の写真集
城郭カメラマンが撮影した「お城めぐりFAN LIBRARY」には、浦戸城の魅力を映す写真が並ぶ。事前に目にしておけば現地での発見が鮮やかになり、旅の余韻もいっそう深まる。浦戸城の周辺史跡を訪ねて
浦戸城付近にある歴史スポットは以下の通り。
- 桂浜と坂本龍馬銅像
- 浦戸砲台場跡(浦戸城台場)
- 一領具足供養の碑
- 長宗我部元親の墓(高知市長浜)
- 長宗我部元親愛馬の塚(高知市長浜)
- 長宗我部元親初陣の銅像(鎮守の森公園緑地・駐車場有り)
- 若宮八幡宮(元親初陣のおり、陣を張った場所)
- 戸ノ本古戦場跡(戸ノ本1号公園内に石碑)
- 長宗我部信親墓所(雪蹊寺)
- 秦神社(戸次川合戦戦死者の霊板などが御神体・元親の木像がある)
浦戸城の周辺おすすめ名物料理
「土佐タタキ道場」で、鰹のタタキを。なんとも大変型をイメージする店名だが、その名の通り、自分で藁で焼けるカツオのたたきがいただける。焼く前のカツオを見ると鮮度がいいのが分かる。藁焼きは、藁のかおりが付き、また油がのった鰹との相性がいい。ここでいただける味付けは、カツオのうまみを閉じ込める塩タタキ。塩は新鮮でないとできないのだとか。是非、カツオのタタキ定食を食してみてほしい。
浦戸城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
浦戸城:城ファンたちの記憶
実際に浦戸城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全2件)。

「浦戸城天守跡石垣」「浦戸城址」と石碑は2本あり、前者は駐車場脇、後者は、県道35号線を桂浜まで行く下り坂途中にある。
( shirofan)
坂本龍馬記念館駐車場が、浦戸城の詰の段にあたり、すぐ目の前の小山が天守台。小道があり頂上まで登ることができる。駐車場脇には、城跡碑と石垣展示があり、坂本龍馬記念館の裏手には井戸跡と多少の石垣が整備されている。
( shirofan)