亀ヶ崎城
亀ヶ崎城のアクセス・駐車場
鉄道利用
JR羽越本線、酒田駅下車、徒歩20分。
マイカー利用
旧国道を酒田東高校を目指して曲がる。
亀ヶ崎城の歴史観光スポット
酒田市吉田の円通寺に、亀ヶ崎城の三の丸南搦手門が移築され残っています。
亀ヶ崎城の口コミ 城ファンチェック (2)

JR羽越本線、酒田駅下車、徒歩20分。
旧国道を酒田東高校を目指して曲がる。
酒田市吉田の円通寺に、亀ヶ崎城の三の丸南搦手門が移築され残っています。
2000.02.17 官兵衛 さんより
ここ庄内地方は、最上川により二分されており、南に鶴岡、北に酒田の街があります。鶴岡は古くは「大宝寺」と呼ばれ武藤氏の領地。港に大きな亀が上がったことえから、酒田城を亀ヶ崎城と呼び、これに対するが如く、最上義光は大宝寺城を鶴ヶ岡城と改称したとか。鶴と亀でんな。
2000.03.15 田村靖典 さんより
現在は、酒田東高校の校庭になっており、西側周囲に高さ3mの土塁が残っている。武藤氏の居城。本間時代は城代を置いた。