写真・監修:岡 泰行/城郭カメラマン

多賀城の歴史と見どころ

東北歴史博物館。多賀城市城南小学校近くです。
[まっち (2001.09.20)]

多賀城の周辺史跡を訪ねて

多賀城政庁跡、多賀城碑(壺の碑)、多賀城廃寺など。
[まっち (2001.09.20)]

多賀城のアクセス・所在地

所在地

住所:宮城県多賀城市市川城前 [MAP] 県別一覧[宮城県]

鉄道利用

JR東北本線、国府多賀城駅下車、徒歩15分

【監修者プロフィール】 岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。

多賀城:城ファンたちの記憶

実際に多賀城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全5件)。

  • avatar

    実際にあった築地塀が再現されています。

    さよ)

  • avatar

    政庁跡や門の礎石が残っていて、いずれ再現する予定だそうです。ただし、奈良の遷都1300年祭のおかげで、予算がつかないため10年以上先になるとか…。

    さよ)

  • avatar

    多賀城碑は、奈良時代の石碑で天平宝字6年(762年)の建立。各地域からの行程や修築の経緯が刻まれていて、日本三大古碑のひとつで重要文化財に指定されているそうな。

    shirofan)

  • avatar

    「多賀城」は、弥生時代あたりに始まりました。東北を治めるために建てられました。

    まっち)

  • avatar

    多賀城跡の敷地内には、あやめ園があり、とても美しいです。

    まっち)

城の情報

心に残る多賀城の思い出は?