写真:岡 泰行

苗木城の歴史と見どころ

苗木城の風吹門とジオラマも見ておこう

苗木城の風吹門苗木遠山資料館には、現存の風吹門(鏡柱・冠木・門扉)が館内に展示されており、また、苗木城のジオラマ模型があるので、登城前に見ておきたい。なお、風吹門と模型は撮影可。

苗木遠山資料館でGET

苗木城内散策には、簡単なイラストマップが記載された四つ折パンフ『苗木城』で充分だが、ほかに手に入れてほしいパンフがある。いずれも苗木遠山資料館でGETできる。

  • 『苗木城 歴史と城山』(苗木城跡・苗木遠山資料館発行・A420ページ・フルカラー)500円
  • 『苗木城跡』(中津川市発行・無料・A4・8ページ・フルカラー)無料

『苗木城 歴史と城山』は、当時の絵図はもちろん、各曲輪の解説が詳しく記載されており、遠山苗木氏の歴史や苗木藩の寺院と墓地などが紹介されている。

そのほか『新苗木物語』苗木城跡・苗木遠山資料館友の会発行、平成29年新刊、1,200円。中世苗木の歴史ガイドとその始まりが解る。

無償配布のパンフレットは、『東美濃の山城』東美濃歴史街道競技会「東美濃の山城」推進部会発行・A48ページ、カラー、無料。岩村城と岩村城下町、美濃金山城、苗木城跡の代表的な見どころと縄張図を掲載。それぞれのグルメや周辺情報を掲載している。
(shirofan 190329)

中津川市苗木遠山史料館には『苗木城 城山と歴史』のほか、苗木城の模型や代々の藩主の資料や、武田家からの手紙などがあり小さな資料館ながら展示物が豊富で興味深い。
(たかぼん 13.06.14)

苗木城の撮影方法

苗木城の二の丸や本丸を望むには西の足軽屋敷跡からが良い。近年、足軽屋敷跡が整備され、城山を綺麗に捉えることができる(冒頭の写真)。また、そのロケーションを撮影するには、木曽川にかかる橋から狙うと良い。特に玉蔵橋から城山&木曽川を狙うと良し。時間は夜明け〜午前9時頃あたり。晩秋の夜明けには、木曽川の霞と城山(または雪景色)と情緒があって良い。

苗木城の写真集

城郭カメラマン撮影の写真で探る苗木城の魅力と見どころ「お城めぐりFAN LIBRARY」はこちらから。

苗木城の関連史跡

苗木藩遠山家の墓所

苗木藩遠山家の墓所苗木城の西にあり、苗木藩の初代藩主、遠山友政の以下、苗木藩は明治に至るまで国替えがなく、同所に歴代藩主と一族の墓碑がある。苗木遠山資料館には『雲林寺過去帳』が遺り、すべての墓碑が確認できているのだとか。また、苗木遠山史料館から少し南下したところには、苗木藩士安田太左衛門殉死の跡があり、その石碑がある。

苗木城のおすすめ旅グルメ

「すや」和菓子店。中津川駅前通り200m角。「栗きんとん」など栗菓子をどうぞ。
(伊藤裕之 00.09.12)

苗木城の史跡めぐりにこだわる最適なホテル

「長多喜」。古民家の離れに宿泊、地のきのこ懐石など。
(伊藤裕之 00.09.12)

苗木城のアクセス・所在地

所在地

住所:岐阜県中津川市苗木2897番地の2 [MAP] 県別一覧[岐阜県]

電話:0573-66-8181(苗木遠山史料館)

開館時間

苗木城は散策自由。
「苗木遠山史料館」は9:30〜17:00まで(入館は16:30まで)

アクセス

鉄道利用

JR中央本線、中津川駅下車、北恵那鉄道バス「苗木」下車、徒歩20分。

マイカー利用

中央自動車道、中津川ICから約10分。中津川ICからは、中津川市街方面下車、国道19号(旧道)「青木」交差点左折、北上後「城山大橋」(有料道路)先を右折。

城ファンの気になるところ (12)

  • avatar

    小藩の城ながら、戦国時代の山城の雄々しい特長(石塁など)を随所に残しているため、国の史跡に指定されている。地域柄、織田信長と武田信玄の勢力争いのただ中にあり、この苗木城の争奪合戦も展開された。

    ( 伊藤裕之)

  • avatar

    1532年、遠山直廉によって築城された。その後(1583年)、一度は森氏に城を奪われるものの、関ヶ原の戦いの際城を奪還。遠山友政は、家康より一万五百余石を安堵された。十二代友禄のとき明治維新を迎える。その際、苗木藩の断行した徹底的な廃仏毀釈は全国にも類を見ないほどに厳しいものであったとして有名。

    ( 伊藤裕之)

  • avatar

    見所はずばり石垣。壮大な岩が巧妙に組まれている様は圧巻です。私が訪れたときは本丸跡は崖崩れのため、立ち入り禁止だったので見れませんでしたが、大櫓跡から仰いだ本丸も圧巻でした。山上にあるので景観もすばらしく、ぜひ一度行ってみてください。鉄道だと行きづらいので自動車で行くことをお勧めします。

    ( 完顔陳和尚)

  • avatar

    建武年間に遠山景村が築いたとも、天文年間に直廉が創築したとも云われる。岩村遠山氏の支城として遠山氏の支流が住んでいたが、本能寺の変後森長可に追われ、後には川尻直次が封じられた。関ヶ原合戦後、家康に身を寄せていた遠山友政が旧領復帰し、以後12代続いて維新を迎えた。

    ( 完顔陳和尚)

  • avatar

    東美濃・恵那郡内の遠山三人衆である苗木遠山氏の居城。三人衆は、他に岩村遠山氏、明智遠山氏。森長可に攻められ落城し、その後河尻直次などが守っていたが、関が原の戦い後は、遠山氏が奪取し続いた。

    ( 久野敬司)

  • avatar

    となり町にある岩村城と並び、山城のなかの名城。眼下に木曽川が流れ天然要害で山は岩盤が露出しており、岩盤そのものを天守台にし天守が建っていたとされる。石垣も保存状態よく多く残っている。

    ( 久野敬司)

  • avatar

    本丸横の馬洗い岩は、籠城戦時、敵による井戸水抜きにもかかわらず、城内に豊富に水があるように見せかけるため、この岩に馬を乗せ、米で馬を洗い、遠目には水を使っているかのように見せ、敵の士気をくじいたとの伝説が残る。

    ( 久野敬司)

  • avatar

    再現された櫓(展望台と呼んだ方が適切かもしれません)があります。中津川市内を一望できます。

    ( 城好き匿名希望)

  • avatar

    自然のままの大きな岩を豪快に石垣に組み入れた山城。その特異な雰囲気には息を飲む。眼下に広がる眺望も圧巻の一言。 遠山氏の代々の居城。小藩ながら幕末までこの地を治め続けた。財政難から壁を塗ることはできなかったがため、俗称「赤壁城」の名も持つ。

    ( たかぼん)

  • avatar

    平成26年1月8日(水)〜3月13日(木)まで、二之丸的場跡の石垣修復工事が行われています。期間中は立入禁止だそうです。

    ( 岐阜)

  • avatar

    平成13年度〜15年度にかけて、本丸跡の石垣の整備工事が行われた。

    ( shirofan)

  • avatar

    地元の写真家を中心に「苗木城跡を世界に広める会」を立ち上げました!
    ホームページにはたくさんの苗木城跡の魅力的な写真を公開しています。
    2015年度は撮影マップを製作する予定です。
    是非チェックしてみてください。
    http://takaminecloud.mizunoinfo.com/4DCGI/NAEG

    ( makoto mizuno)

城の情報

苗木城の情報投稿

+投稿ポリシー
+プライバシーポリシー

苗木城の口コミ投稿

あなたのお名前 (空白OK)

管理人承認の後、掲載されます。

何気に関連ありそうな記事