合戦東軍西軍どちら派 三成派(1044票)
家康派(534票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(91票)
5位 小早川秀秋(82票)
cb さんからのご投稿(2013.09.16)

三成派 三成の心意気に。

島左近

三冠王 さんからのご投稿(2013.09.08)

三成派 三成は嫌いだが、西軍に義があるから。

大谷吉継 秀吉公、大谷刑部になぜ100万の軍を指揮させるほどの石高を与えなかったのか・・・。

ドラえもん さんからのご投稿(2013.08.30)

三成派 徳川家康のやり方が汚いから…
天ぷら食ってたそうじゃねぇか。デブかったんだろうな。

大谷吉継 西軍の象徴的な武将だから!!
裏切っていった豊臣・石田方の人間は許せぬ…(怒)

ヤッシー さんからのご投稿(2013.08.17)

三成派 勝てた戦!

小早川秀秋 いろいろあったんやろなぁ!

スチーム さんからのご投稿(2013.08.11)

三成派 やっぱ三成でしょ。

宇喜多秀家 活躍したから。

さだちゃん さんからのご投稿(2013.08.07)

三成派 やはり三成でしょう。家康の振舞いに耐えかねて挙兵した三成の気持ちがわかる気がします。もう少し戦略があれば、勝てたかもね。

大谷吉継 劣勢であることを感じながら、友情で三成に味方し、最後まで戦い抜いた吉継はすごい。

長西行忠 さんからのご投稿(2013.08.06)

三成派 豊臣家を滅ぼそうとした東軍に、ひるむこと無く立ち向かい、見事な散り様を見せたから。

小西行長 西軍の中心人物として戦い、特に見事な散り様だったから。

鶴千代 さんからのご投稿(2013.08.04)

三成派 家康は、人騙す。姑息。裏でこそこそして汚い。

平塚為広 大谷吉継との信頼関係あつすぎ(感動)

ノリタケ さんからのご投稿(2013.08.03)

三成派 家康の手法が納得いかない

大谷吉継 義、友情とは何か感じるものがある

レシ さんからのご投稿(2013.08.02)

三成派 徳川家康が嫌い!

立花宗茂 ものすごい実父養父に育てられた男
是非大河ドラマになってほしい

くまにゃん さんからのご投稿(2013.07.29)

三成派 御先祖様が西軍だから。

大谷吉継 とてもいい人♪

高松の苔 さんからのご投稿(2013.07.26)

三成派 生き方が美しいから。
家康の行動は醜い。

大谷吉継 まれに見る立派な父であるが、息子たちは…。

すみ さんからのご投稿(2013.07.24)

三成派 くそまじめすぎる三成様が好きだから
あと、真田幸村様が好きだから

島津義弘 中央突破が素敵だから

男 さんからのご投稿(2013.07.18)

三成派 家康嫌い

島津義弘 勇猛果敢

霧隠 さんからのご投稿(2013.07.13)

三成派 義によって立つ

真田幸村 「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候」

大一万吉 さんからのご投稿(2013.07.01)

三成派 三成は人望が無いなどと表面的な部分しか見てない間違った一般論。当時の家康の権勢、三成との石高の違い、年齢差等を考えてそれでも三成を支持する者があれだけいた。吉川広家がもし攻めていたら、秀秋、他4将も裏切らず西軍が圧勝していたに違いない。三成は頭脳明晰なだけでなく、秀吉をして、治部は諌めにおいて、我が気色をとらず、諸事姿あるを好みし者なりと言わしめるほど、正義感が強く、農民などにも良い政治をした。 死に際も凛々しく誠に見上げた素晴らしい武将です。 見方によれば家康より人望があるとも言えるでしょう。 江戸幕府は三成の多くの政策を基本的に継承しています(五街道制における宿駅制、人馬継ぎ立ての制、検地、他) 三成は誠に偉大ですよ。

立花宗茂 関が原で戦っていたらと思うと気になります。

くつした さんからのご投稿(2013.06.17)

三成派 頭がいいから。

真田昌幸 秀忠を敗北させたから。

castle さんからのご投稿(2013.06.03)

三成派 家康嫌い。

大谷吉継 一番頑張った。

ニットパパ さんからのご投稿(2013.05.19)

三成派 家康嫌い。

長宗我部盛親 なぜ、前線に出て戦わなかったのか。

Kamitakano さんからのご投稿(2013.05.12)

三成派 「長いものに巻かれろ」ではなく、強い力に対抗して自身の意思を貫いた事に1票を投じます。

立花宗茂 持てる力をこの戦いで発揮できていれば、寝返りがあった中でも、形勢は変わったかもしれない、その強さ。

上様、ネタ投稿を