![]() |
三成派(1042票) 家康派(534票) |
![]() |
1位 大谷吉継(174票) 2位 島津義弘(111票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(91票) 5位 小早川秀秋(82票) |
三成派
三成の生き方が素敵すぎる。
不正を許さない真っ直ぐなところとか、情に厚いところとか。
自分の利じゃなくて国全体の平和と繁栄を目指しているところもいいし、自分の城が質素なのもいい。
名将召抱えのエピソードも魅力的だし、大谷吉継との茶会のエピソードも感服。
今の日本に三成のような人がいてくれたらと思います。
島左近
とにかくかっこいいから。
関が原の合戦で銃弾で負傷しているにも関わらずの最期の奮戦、想像しただけで鳥肌が・・
カッコイイ!
三成派 家康は、すごいとは思います。ただ、やり方が、ちょっと・・。戦略だと言われたら、そうだなぁと思いますが。最後の最後まで諦めなかった、三成に、一票!(結局、三成が好きなんです・・。)
藤堂高虎 単純に、この人、気になるんです。
三成派 義理を重んじ、筋を通した心意気に『あっぱれ!』今日の世知辛い世の中には憧れを抱きます。 敗戦の将はとかく人望的に悪&低評価されてしまうが、三成直属家臣の関が原での戦い振りを見ると、最後まで三成から離れなかったらしいです。日ごろの三成の思想(義)の高貴さと人望の厚さが感じられます。 そして旗に揚げた<大一大万大吉>に篤い想いがします。
大谷吉継 戦の勝ち負けよりも友情≠選んだ吉継の人間臭さが武士の志を超えて素敵に感じます!
三成派
豊臣の世を守ろうとしたし、
人同士の「義」を貫いたから。
大谷吉継
たとえ自分が病魔に侵されても、昔からの友の為
命を差し出した平馬が好きなので。
三成派 秀吉でしょ 彼には晩年の運がなかったし、早い段階で子供が生まれていれば、徳川政権は考えられない
宇喜多秀家 五大老の一人としてもう少し関が原の勝ちについてこだわってほしかった。秀家が光成に代わり秀吉恩功の為旗を上げていれば、内容はかわったはず。光成だから負けたにすぎない。結論的に言うと秀頼が出陣し、輝元が来ていれば、秀秋の裏切りもなく、今の徳川政権は違った形になった大事な戦いであったと思う。西軍は負けることがどれだけ影響するか考えていなかっただけ!
三成派 三成LOVE!三成はなぜ大河ドラマの主役にならんのじゃ〜!!
織田秀信 12年前ほどの大河ドラマ『秀吉』で、秀吉を「猿じゃ!」といったところがまじカワイイ
三成派 三成の秀吉に対する忠誠心に惚れ惚れする。西軍は傍観、反応軍以外は義のための武士が多い、東軍諸将は日和見軍団の塊だ。
立花宗茂 大谷、真田氏も勇猛であるが、宗茂は大阪城に立てこもり再起を図ろうとした気丈な武将であるため。でももう少し兵力があればなあ.....
三成派
単に家康が好きじゃない。天下の簒奪者って印象がある。
光成は当時既に最強だった徳川家康に喧嘩売った度胸があると思う。今までの行いは良くないけど。
加藤清正 西軍につきたかったのに、西軍の総大将が大嫌いな光成で、徳川に味方するしかなくなって、かわいそう。