|
三成派(1044票)
家康派(534票)
|
|
1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(91票)
5位 小早川秀秋(82票)
|
おしょん さんからのご投稿(2002.07.07)
三成派
家康が嫌いだし、西軍に勝ってほしかったから!
安国寺恵瓊
なんか、僧籍大名なんてすごいと思ったし、傍役みたいで、可哀想だったから。
五式戦 さんからのご投稿(2002.07.05)
三成派
徳川嫌いだもん
長宗我部盛親
不幸だなー。
鬼の左近 さんからのご投稿(2002.07.02)
三成派
諸史料から伺えることころでは、左近は、どういう手段を用いてでも家康をたおしてしまえばよいと考えていたらしい。 単純ではあるが、もっとも明快で確実な方法である。そのため何度か家康襲撃を計画したが、三成は名分にこだわってか積極的でなかったため、好機を逸してしまったようである。歴史にもしも・・はないけれど・・・・
島左近
最後の最後まで主君の義を守る為に嫡男「新吉」と共に無謀なまでの戦いを続け、関ケ原で散っていった壮絶な生き様に死に様に驚嘆する。
daiuke さんからのご投稿(2002.07.02)
三成派
御先祖様
大谷
洋太郎 さんからのご投稿(2002.06.30)
三成派
豊臣家がすきだもん
小早川秀秋
こらーーー!!うらぎるなー!!!!
治部少輔 さんからのご投稿(2002.06.26)
三成派
正攻法にこだわる彼の生き様が好き!
島左近
「三成に過ぎたるものが二つあり。島の左近に佐和山の城」と言わせしめただけあってその勇猛ぶりは全国随一だろう。
j.tanaka さんからのご投稿(2002.06.24)
三成派
亡き主君への忠誠
宇喜多秀家
kumi さんからのご投稿(2002.06.23)
三成派
三成の義が、通らない世の中は、今も同じ。理想だけではダメなのだと思い知らされるが、それが、すごく残念。三成のまっすぐで正直過ぎるところが好き。
無し
宇喜多中納言ひでいゑ さんからのご投稿(2002.06.17)
三成派
豊臣への忠義と自らの野望を達成すべく、250万石の大大名家康を相手に、互角に戦えるまでの状況を作り上げた、その手腕はさすが。
大谷刑部少輔吉継
義だけで、友人のために死のうと思う心の美しさ。三成や吉継にもっと兵がいて、東軍を圧倒してれば、小早川も裏切れなかったかもな。
新巨人の星 さんからのご投稿(2002.06.15)
三成派
秀吉亡き後、豊臣家の行く末を案じ秀頼を守り立て、家康に敢然と立ち向かった正義感。
松野主馬
裏切り者小早川秀秋の家臣でありながら裏切らなかった清い武士道精神に共鳴。
たーぼ さんからのご投稿(2002.06.14)
三成派
『恩賞も何もいらない、我々は義によって集まりし者』という意志が素晴らしいからです。
大谷刑部殿
豊臣への義ではなく、三成への義で動いた、素晴らしい御方だと思ったからです。
真田一徳斎幸隆 さんからのご投稿(2002.06.14)
三成派
豊臣家の天下のため
真田大助信昌
真田一族の最後だから
dyefrn さんからのご投稿(2002.06.11)
三成派
家康が嫌いだから真田が好きで幸村を応援していたから
真田 幸村
6-3 さんからのご投稿(2002.06.07)
三成派
徳川は、豊臣家大老のくせに豊臣を裏切ったから
小早川秀明
裏切った
テッツ さんからのご投稿(2002.06.06)
三成派
三成は本当はいい奴だ、ただ出来すぎる人間なだけ
大谷さん
竹馬の友という言葉が響くね
太閤殿下 さんからのご投稿(2002.06.01)
三成派
徳川家康は鳥居元忠を見殺しにしたから
福島正則
太閤殿下のご恩を忘れるな
秀頼 さんからのご投稿(2002.05.29)
三成派
ここまで厳として義に貫いた人物はいないと思うから
松野重元
小早川秀秋の家臣でありながら主命に背き、豊臣家への忠義に殉じ、自らの部隊だけは寝返らせなかったから。
よしや さんからのご投稿(2002.05.28)
三成派
自分が大義をおもんじるから
大谷吉継
陣形が気になる目の前の敵では無く松尾山を臨んでいるから
太閤殿下君 さんからのご投稿(2002.05.27)
三成派
家康は豊臣秀吉の約束やぶったから
小早川秀秋
太閤殿下のご恩忘れるな〜
太閤殿下君 さんからのご投稿(2002.05.27)
三成派
石田三成は豊臣政権を必死にささえようとした。
毛利輝元
大阪城にいないで輝元がうごくと毛利秀元一万五千もうごいて西軍カってたのに