合戦東軍西軍どちら派 三成派(1046票)
家康派(534票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(92票)
5位 小早川秀秋(82票)
秋田よいとこ一度はおいで さんからのご投稿(2003.08.06)

三成派 三成が関ヶ原で勝てば、我が英雄独眼竜政宗や佐竹義宣、上杉景勝公に台頭のチャンスが訪れるからな。まぁ、相手が狸でも変わらんがな。がっはっはっはっはっは!

上杉景勝 豊臣や徳川のような輩に天下はもったいないからな。景勝公か義宣、政宗あたりが天下を取るべきだ。

アンチ狸 さんからのご投稿(2003.08.02)

三成派 秀吉が死の直前、心細げに幼い秀頼の将来を頼んだにもかかわらず、その約束をぬけぬけと破り天下の実権を奪ったばかりか、挙げ句の果てには死に追いやるような悪の権化の家康に、豊臣家の行く末を考え、義をもって正々堂々立ち向かう三成公!あんたは偉い!(涙)

直江兼続 諸大名が家康に媚を売るなか、主君景勝とともに家康に敵対したその心、真にもって神妙なり。

豊臣家再興しよう! さんからのご投稿(2003.08.02)

三成派 江戸時代なる260年間は全般的に見たらあまりに味気ない退屈極まりないものだと思います。それが証拠に赤穂浪士討ち入りという陰惨な闇討ちテロ事件が、「武士の、忠義の鑑だ!」などと江戸期唯一の拍手大喝采事項になってる現状があります。 西軍が勝ってたら太閤さん死後も豊臣中心の国政が行われ、元禄・化政などよりも、もっと華やかな文化が花開き、鎖国なんかもしなかったでしょうから日本の産業革命・国の発展もだいぶ早まったことだと思います。

黒田長政 黒田、福島、浅野、藤堂など関ヶ原だけでなく、大坂の陣の時も大恩ある豊臣家を見捨てた下郎らを、太閤軍事裁判にかけ、厳罰に処すべし!

豊臣方 さんからのご投稿(2003.07.06)

三成派 西軍が本当は正統派だから。家康は嫌いだ。

小早川秀秋 裏切り者だから。

司馬勝 さんからのご投稿(2003.07.02)

三成派 信長のプレッシャーがなくなったのに、この時は知略が及ばず、秀吉時代をじっと辛抱していた天下の家康に、非力ながら対抗していく三成を現代人が身勝手ながら応援しないでどうするの?

安国寺恵瓊 毛利が西軍でなければ、天下分け目の合戦にはならなかったように思いまする。

CHAR さんからのご投稿(2003.06.22)

三成派 最後まで主家を思い、義を尽くした人。もう少し、政治がうまければ・・・。

真田幸村 男の中の男でしょ!

第3鏑木ビル さんからのご投稿(2003.06.03)

三成派 天下簒奪を狙う狡猾で薄汚い大悪党とそれを阻止すべく立ち上がったヒーローの対決という構図で見てしまう。

前田利政 すごくかわいそうです。お兄さんへなちょこだし、お母さんでしゃばるし。

雅彦 さんからのご投稿(2003.06.01)

三成派 豊臣秀吉に忠誠を誓い戦った姿に感動し、戦後の加藤、福島などの行動に納得いかない、家康が秀頼に対した嫌がらせが気にくわない

上杉景勝 男の友情に命をかけた、また三成に対して意見が言えた

ごりさんのしりあい さんからのご投稿(2003.05.30)

三成派 どっちでもいいのですが、豊臣恩顧の三成方で・・・。

無し 小早川隆景さまですね。かっこいいです。あと、真田昌幸さま。

平成の諸葛亮 さんからのご投稿(2003.05.29)

三成派 忠義の士。その一言!!ただ、大将としての器でなかったのが残念。部下としては申し分がないけど。

直江兼続 お主、たいした挑戦状送ってる割に出番少ないぞ。

剣豪将軍足利義輝公 さんからのご投稿(2003.05.29)

三成派 大河ドラマの葵三代の江守徹の演技に感動しました

真田幸村 家康を自害間際に追いやったから

朝黄龍 さんからのご投稿(2003.05.29)

三成派 前、笑っていいとも!の「ご先祖様はスゴイ人」のコーナーに三成公の御子孫が出られたことがありますよね。その時の正解(石田三成)発表の際、三成公をズバリ一言で説明する言葉として、「関ヶ原の合戦を起こし、徳川家康に対して勇敢に挑んでいったスゴイ人!」とあったように記憶してます。まさにその通り!三成公がスゴイ人物であることは日本人の誰もが認めているところです。

佐竹義宣 私自身に限って言えば、佐竹義宣さんが歴史のTVドラマなどで登場したのを見たことがありません。今度、関ヶ原を扱うドラマがある時は、ちゃんと佐竹義宣さん役の俳優さんを決めて、活躍してほしいです。

我が言は万民の声なり! さんからのご投稿(2003.05.21)

三成派 個人的に好きだから。この人の器量と政治手腕で万民のための世をぜひとも築いてほしかった。

伊達政宗 三成の言いなりにならないのは間違いないが、とりあえずそれはぬきで、こいつと三成、大谷と上杉と小西で天下万民のための世を築ければ良かったのに・・・残念。

道明寺 さんからのご投稿(2003.05.21)

三成派 劣勢ながらも、巨大な家康に立ち向かったその勇敢な姿…忠義に生きた武将。文官と言った方が正しいのだろうか…東軍は7万5千が最初から本気で戦い、一方の西軍は真面目に戦ったのは3万5千。憎き小早川秀明。朽木、赤座、…

大谷吉継

橋本 茂 さんからのご投稿(2003.05.19)

三成派 性格的に光成が好きです。

島津義弘 卑怯で態度が好きになれない。

浩毅 さんからのご投稿(2003.05.18)

三成派 三成派に真田昌幸・幸村がいたから。

大谷吉継 真田幸村の妻の父だったから

浩毅 さんからのご投稿(2003.05.18)

三成派 三成派に真田昌幸・幸村がいたから。

大谷吉継 真田幸村の妻の父だったから

上杉鷹山&石田崋山 さんからのご投稿(2003.05.16)

三成派 彼には偉大な政治手腕と、天下を取れる器量があるから。彼がもし江戸時代まで生きて藩主だったら、鷹山と並ぶ偉大な藩主になっていたことだろう。

秋月種長 鷹山の先祖!

二郎三郎、俊 さんからのご投稿(2003.05.15)

三成派 家康も好きだが、三成は義を信じて戦ったから三成がいい。

島左近 ぼくの予想だと関ヶ原に誘い込む作戦は、左近が立てたものだとおもうから、左近が気になる。

D-X ver狸キラー さんからのご投稿(2003.05.11)

三成派 狸の約260年の独裁政治で百姓が苦しみ、自分は“神君”とかほざいて好き放題やったのが許せん!反対に三成は百姓に仁愛の心があり、自分が贅沢するなんてこともなく、百姓が喜んで暮らせる世の中になったことだろう。

伊達政宗 狸の天下を邪魔すると思って期待してたのに、何もせず指をくわえているとは使えん奴だ!如水もやるなら徹底的に最後まで老賊達と戦えばよかったのに、老賊に媚びるとは使えん奴だ!

上様、ネタ投稿を