合戦東軍西軍どちら派 三成派(1046票)
家康派(534票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(92票)
5位 小早川秀秋(82票)
島津義弘 さんからのご投稿(2003.02.22)

三成派 徳川家康は自分が天下を取るために戦ったが、石田三成は自分ではなく、豊臣秀吉の遺児の豊臣秀頼の天下にするため各国の武将に戦って欲しいと頼んだ石田三成が正しい!!!

島左近 あれだけの知略があるのならなぜ卑怯な徳川家康に勝てない?????

NOVAうさぎ さんからのご投稿(2003.02.16)

三成派 家康も三成もともに豊臣家のためと言っているが、家康はまったくそう思わない。逆に三成は本気で豊臣家の安泰を願っている気がするから。

小早川秀秋 結局東軍が勝ったのは小早川の裏切りが最大の要因だと思う。

直江 兼続 さんからのご投稿(2003.02.14)

三成派 家康は卑怯で好きになれないから。

直江兼続 日本の諸葛孔明だから

西条喜行強鷹 さんからのご投稿(2003.02.12)

三成派 豊臣氏が好きだから

毛利輝元

ブービー さんからのご投稿(2003.02.09)

三成派 家康は卑怯だだが、三成は正義を貫いている

長宗我部盛親 なんとなく

孔明 さんからのご投稿(2003.02.06)

三成派 ほんとに豊臣秀頼を盛り立ててくれそうだから

大谷吉継 石田三成との、友誼を守ったから

工藤ちゃん さんからのご投稿(2003.02.02)

三成派 江戸幕府のせいで、日本の発展が270年も遅れてしまったから。三成だったら、もっと日本をスゴイ発展へ導いたかもしれないから。

吉川広家 この大切な戦いで、日本の未来も考えずおのれの保身のために仲間を売るとは、とんでもない奴だ!小人の集まりでできた東軍に、偉人の集まりの西軍(一部を除いて)が破れてしまったのは悲劇としか言いようが無いだろう。

西沢但馬守宗就 さんからのご投稿(2003.01.31)

三成派 治部殿は、正義のために挙兵したのじゃ。義を重んじるそれがしは、三成派につきますぞ。

佐竹義宣 家康に一番近い大名で、よく西軍についた。

いし さんからのご投稿(2003.01.22)

三成派 下の続き。地元にばかり甘く、全体を見ようとしない政治家がもてはやされる中で三成のように甘くはないが公平であった政治家が今の世には求められていると思う。首相:石田三成外相:勝海舟財務(大蔵)&経済:上杉鷹山文科:吉田松陰建設国土開発:田沼意次厚生労働:明智光秀という世を見てみたい。

島津義弘 中立を保とうとした島津家にあって勝手に二千の手勢を率いて出兵。もしも彼が島津の堂々たる代表として大軍を率いていれば・・・

いし さんからのご投稿(2003.01.22)

三成派 ところでよく言われるのが秀頼の出馬があれば・・・ですが多少疑問があります。そもそも三成は多くの諸将を場合によっては騙し同然に陣営に引き入れたほどの政治手腕の持ち主です。いかに主君とはいえ秀頼一人を引き出せなかったのは不思議です。ところが、西軍派と言われていた淀殿が東軍派だったとしたら?三成が秀頼を関ヶ原に引きずり出せなかったのもそこに問題があると思うのですが・・・

津軽為信 三成の子ども達を匿い、その血は津軽家に流れたから。また、為信公自身も南部の圧政から津軽を救った英雄とも言える人物である。

直江山城守兼続 さんからのご投稿(2003.01.20)

三成派 石冶少殿の申せし信念たるや、まさに太閤殿下の御恩顧に応える唯一のもの也!!我が主と共に憎き内府を討つ!!

黒田孝高 あの御仁はなにを企んでおる?な、何!?それはまことか!?

井之頭茂吉 さんからのご投稿(2003.01.19)

三成派 個人的に好きだから。秀吉にかわって悪評を一心に受けしかも忠義を尽くしたところ、家康からは“奸臣”と評され今日も悪人呼ばわりされてるところがかわいそうだから。

黒田孝高 個人的に好きだから。黒田家と池田家、島津家や藤堂家や佐竹家や前田家、津軽家や上杉家なども個人的に好きだなぁ。

雑兵 さんからのご投稿(2003.01.18)

三成派 徳川の時代が好きじゃないからだ!三成なら真の平和をもたらしてくれそうだから。

黒田孝高 黒田親子の軍略はとにかくスゴイ!徳川相手に一暴れして天下取るぐらいの勢いをしてほしかったなぁ。ついでに上杉や福島、浅野などの皆様にも暴れてもらいたかったなぁ。

湯浅五助 さんからのご投稿(2003.01.14)

三成派 我が御大将の古き友であるから。ただ それだけ。

大谷吉継 我が殿にあるからでござりまする。世の中「負けるとわかっていて友の三成に加勢した」と言われるが もしそうだとしたらそれは愚かなり。我が御大将には勝算があった。人望薄き「三成」ではなく西方総大将に「毛利輝元」を挙げ、質はどうあれ小早川の大軍、上杉景勝、真田昌幸・幸村親子、宇喜多の軍勢、それに我が御大将「大谷吉継」があれば誰しも「勝算有り」と思うに違いなし。結果、見誤ってしまったけれどもね。。。小早川の小童、それにくっついた4つの細かい武将達。裏切らないで奮闘してれば、名将になれたかもね。

本位田マタヤン さんからのご投稿(2003.01.12)

三成派 私が9〜10才の頃から、歴史上で一番立派な人は三成様と決めておりまする。

大谷吉継 このお人の生き方は、涙なしには語れません。 我が心の師でありまする。

宇喜多田ヒカル さんからのご投稿(2003.01.11)

三成派 家康派の武将たちを、どうしても好きになれない。その点、三成・秀家・吉継・行長などにはとても共感できるから、三成派に清き1票を投じます!

宇喜多秀家 関ヶ原後、八丈島での約半世紀にもわたる生活ぶり、気になる気になる。大いに気になって仕方がない。

sei@ さんからのご投稿(2003.01.11)

三成派 三成は、合戦もした事ないのに関ヶ原の戦をしたから凄いと思いました。

結城秀康

中条越前守 さんからのご投稿(2003.01.08)

三成派 石田殿の忠義心は家康に勝る!石田殿のような御方は一人は持っておきたいものだ。それを得た太閤様が羨ましいくらいものだ。それにいちゃもんをつける徳川など味方する気になりませぬ。自分を正当化させるために、石田殿を悪く言ういわゆる「徳川思想」は、あの当時の歴史を狂わせる愚行だ!

福島正則 騙され続け、あげくのはてにポイ捨てされた。家康はなにを考えておるのだ。福島殿が哀れでしかたない。

ジョン さんからのご投稿(2003.01.07)

三成派 それがし三成公を心より尊敬しております!三成公は江戸時代の学者と徳川思想を今日も信じつづけている学者達の手により「主君の寵を笠に着て、豊臣を滅ぼした奸臣である」とされておりますが、それがしが思うに、それは江戸の学者や江戸時代に自分の身分を誇示し悪逆の限りを尽くされた徳川幕府の人間達が賜るべき言葉であり、三成公に賜るべき言葉ではないと思っています!そんな人間達に忠義だの義理だのを語る資格は無いと思います!!!そして、徳川思想を今日も信じつづけている学者達から正しい評価を得て、真の三成公が人々から評価される事を待ち望んでおります!!!!

福島正則 それがしが個人的に好きだからです!それがしのくだらぬ考えを述べさせてもらうなら、恐らく改易処分後の正則公は、自分の非を悟り三成公や太閤様に深く詫びるために、観音様を拝んだのではないでしょうか。それとは別に他の子飼いの臣はそれに気づくことなく自分のやった事に満足し己の非を悔いることなく死んでいったのではないかと思っております。正則公は忠義の士としての道は外れていても人としての道は外れていないと、それがしまことに勝手ながら思っております!!!!

キック・ザ・カンクロー さんからのご投稿(2003.01.06)

三成派 私はまさに、根っからの三成派! また、今年の大河ドラマの主役・日本一の剣豪の宮本武蔵さんも岡山生まれなので三成側の宇喜多秀家軍に従軍!

池田輝政 「新免武蔵(しんめんたけぞう)」を改名させ「宮本武蔵(みやもとむさし)」の名付け親となったこと、今の今まで知らなかったよー!!天下の名城・姫路城をつくっただけじゃなかったんだねー! 関ヶ原では家康に加担した憎き大名なれど、大河ドラマ「武蔵」での中村勘九郎さんの輝政役、楽しみだよ!

上様、ネタ投稿を