合戦東軍西軍どちら派 三成派(1044票)
家康派(534票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(91票)
5位 小早川秀秋(82票)
ekobakabon さんからのご投稿(2011.06.09)

三成派 理に勝る。

長宗我部盛親 なぜ、徳川の命に従い上洛したのか。島津のように無視を決めれば良かったのに…。

ゆい さんからのご投稿(2011.06.08)

三成派 大一大万大吉という言葉が好きです。

真田幸村 日の本一の兵!

みっつん さんからのご投稿(2011.06.06)

三成派 知的で冷静な判断ができるから。吉継や、左近などに家康暗殺をすすめられたが三成は正々堂々と戦いたいと言い家康暗殺は実行しなかったから。義のために生きている。関ヶ原で負けたが斬首される最後の最後まで生きようとしていたから(生きようとしていた)もし、小早川が裏切らなかったり、島津がちゃんと動いていたり立花が関ヶ原の地に遅れなかったりしたら逆転して西軍が勝ったかもしれない。

大谷吉継

サンフレッチェ さんからのご投稿(2011.06.05)

三成派 別にどっちでもいいんだけど。

島津義弘 鬼島津恐るべし……!

あいな さんからのご投稿(2011.05.26)

三成派 三成は、知的で冷静なはんだんができるから。
三成はなにもかもすきです。

直江兼続 義と愛にあつい、とてもいい人だから。

馮道 さんからのご投稿(2011.05.17)

三成派 結局、豊家内の主導権争いで、基本的には三成方が正規軍ですから。家康は力で流れをねじ伏せたけど、それが正しく評価されるのは勝ったから。

佐竹義宣 佐竹軍2万が江戸に流れ込むことができたと想像すると…。

あ3 さんからのご投稿(2011.05.05)

三成派 忠誠心と賢さ。

無し

くりお さんからのご投稿(2011.05.02)

三成派 現在社会でも義は必要。最近は少ない。

大谷吉継 義。そして孤軍奮闘。

竹ヶ鼻 さんからのご投稿(2011.05.02)

三成派 義を重んじるし実直さが惚れる。

大谷吉継 義の為なら自分と家臣も命惜しまない武士の中の武士。

西軍大好き さんからのご投稿(2011.04.28)

三成派 家康が嫌いだという事もあるけれど、三成は敗戦を危惧されても尚最後まで諦める事は無かった。三成の行政の方が良いと思うし、小早川が寝返らなければ歴史が覆っていたかもしれないのにと思うと悔しい。

大谷吉継 三成の友情に感激して、友の為に関ヶ原参戦を決意したというところに感銘を受けた。

秀吉 さんからのご投稿(2011.04.22)

三成派 秀吉のように行動的。

真田幸村 なんとなく強そうだから。

山の子 さんからのご投稿(2011.04.20)

三成派 実直な三成が性格的にあう。

加藤清正 熊本のお殿様だから!!

半兵衛ちゃん さんからのご投稿(2011.04.04)

三成派 超純粋な忠誠心が清清しい。

大谷吉継 かっこよすぎる。

みょん さんからのご投稿(2011.04.04)

三成派 だって家康狸じじいだし〜
ウザいし〜←理由じゃ無くね!?義を貫く方が好き。家康が生きていたら呪い殺したい。

大谷吉継 だって秀吉が100万の兵をあげたいとか言った人でしょ〜最初は徳川方だったのに義を貫いて西軍に参加したやつでしょ?もし生きてたとしても狸の所には行かせないぜ。

せんごくぶ さんからのご投稿(2011.03.21)

三成派 たぬききらい。

真田幸村 散るタイプが好きだから。

ぷう さんからのご投稿(2011.03.18)

三成派 義ではないでしょうか。

真田幸村 子供のことから好き。生きざまが良い。

越前の歴女 さんからのご投稿(2011.03.14)

三成派 夜中の移動で疲れている東軍に夜襲をかけず朝まで待ち、あくまで公平に戦おうとしたその精神が素晴らしい。

大谷吉継 盟友である石田三成のために精神戦意戦い散っていったところに感銘をうけます。

猫 さんからのご投稿(2011.03.12)

三成派 家康大嫌い。

細川忠興 細川ガラシャのことが気になる。

ほのポコリ さんからのご投稿(2011.03.12)

三成派 家康が嫌い。

加藤清正 7本槍で有名。

直江柚香 さんからのご投稿(2011.03.06)

三成派 家康は道徳的に評価できない。行政においても気まぐれで統治してる家康より『石田三成条目』とか、民政に留意している三成のほうが上。家康派の方々は東軍の統治力がすごいとかおっしゃっているが、それは単に大樹の陰に寄っただけ。そもそも19万石の小大名が互角に渡り合えたことを評価すべき。

平塚為広 大谷軍を実質的に指揮した武将なのにあまり注目されていない。垂井という関ヶ原のすぐ近くを統治しているのも気になる。

上様、ネタ投稿を