合戦東軍西軍どちら派 三成派(1046票)
家康派(534票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(112票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(92票)
5位 小早川秀秋(82票)
歴史マニア さんからのご投稿(2006.02.02)

三成派 狸は野山で暮らそう!

島津義弘 九州男児だから!

てんきゅう さんからのご投稿(2005.11.26)

家康派 単純に将としての器が違いすぎる。

島津義弘 大胆不敵、鬼石曼子の中央突破!

syonagon さんからのご投稿(2005.09.06)

三成派 わずか二十万石程度の三成が格上の大名と十万の軍勢をまとめあげてあのステージに立つのは並大抵の苦労ではなかったと思います。

島津義弘 戦えよ!

睦之介 さんからのご投稿(2003.08.16)

三成派 三成が勝っていたなら、時代が変わっていたと思うと面白いから。確かに家康なら天下を治める器があったけど、三成が勝ったら勝ったで違う誰かが天下を治めていたと思う。

島津義弘 島津は、さがりもはん!決して退かず、逃げるときも突撃!こいつ等が最初からマジになって戦ってれば・・・。

のくん さんからのご投稿(2003.08.12)

三成派 秀吉様に恩があるからじゃ

島津義弘 鉄砲最強

数学的解析 さんからのご投稿(2003.08.08)

三成派 徳川時代を経た今現在、何がどのようになってしまったかをじっくり考えると面白い。関が原は、三成の性格がどうこうなどと言う以前の問題だと思う。(もっとも、「歴史にIFは禁物」という人はいると思われますが・・・)

島津義弘 強いことは明らか。兄(龍伯公)と組めば、なお一層内府など恐るるに足らん。

橋本 茂 さんからのご投稿(2003.05.19)

三成派 性格的に光成が好きです。

島津義弘 卑怯で態度が好きになれない。

豊臣秀頼 さんからのご投稿(2003.04.23)

三成派 家康は忠義の心などなく、秀吉が死んだらコロッと態度かえて自分の天下にしようと、こそこそとせこいやり方で天下を奪った。三成は、清正らに襲われながらも豊臣家の安泰のために立ち上がった忠義の臣だから。

島津義弘 敵中突破は、見事でした。さすがは島津。

立花和虎 さんからのご投稿(2003.03.29)

家康派 厳密に言うと、家康派というより三成が好きになれないから!三成が「義の人」なんていう方もいるみたいですが、本当の意味で「義」に生きたのは『立花宗茂』だと思う。家康の人間臭いところも嫌いじゃないし・・・自分が、あの時代に生きていたとしたら、やっぱり家康に付くだろうなあ

島津義弘 率いる軍勢は少なかったけど、彼の戦歴を考えれば三成がでしゃばらないで義弘の顔を立てて、彼に軍師として働いてもらえば、西軍は楽に勝てたでしょうに・・・

いし さんからのご投稿(2003.01.22)

三成派 下の続き。地元にばかり甘く、全体を見ようとしない政治家がもてはやされる中で三成のように甘くはないが公平であった政治家が今の世には求められていると思う。首相:石田三成外相:勝海舟財務(大蔵)&経済:上杉鷹山文科:吉田松陰建設国土開発:田沼意次厚生労働:明智光秀という世を見てみたい。

島津義弘 中立を保とうとした島津家にあって勝手に二千の手勢を率いて出兵。もしも彼が島津の堂々たる代表として大軍を率いていれば・・・

やましょー さんからのご投稿(2003.01.15)

家康派 信長の死後、三坊師をかつぎあげ結局は秀吉が天下ように天下人はその血統でなくその時代の権力者がとるのが当然だと思うから。

島津義弘 あくまで三成率いる西軍が負けるのを承知でしかたなく西軍に属し関ヶ原の戦いで敵中突破という並みの武将には到底真似の出来ないことを成し遂げたから。

最強竜 さんからのご投稿(2002.12.21)

三成派 秀頼を立てようと努力したから。

島津義弘 敵中突破が格好良かったから。

YOYO さんからのご投稿(2002.12.08)

三成派 外国人の俺からみると、やり方や個人能力はともかく三成は理想と信念のともで、関ヶ原で家康と対決したと思います。それに対して、家康はただの欲張り屋さんに過ぎないと思います。

島津義弘 史上未聞の脱出劇を演じた島津系に敬礼!!!多分世界史に載せてあるすべての戦いにおいてもその脱出劇は一番すごいでしょう。P.s.小早川はくずです!!!

新選組二番隊隊長 さんからのご投稿(2002.12.07)

三成派 三成も嫌いだけど、家康はもっと嫌いだからッス

島津義弘 もし薩摩から兵がたくさん来ていたら・・・・

ぱんちょ さんからのご投稿(2002.11.22)

三成派 たいした武功もなく、国力もない弱小の身で、家康と対抗するだけの、企画を立案し、実行した能力は凄い。もう少し、人望があれば・・・

島津義弘 もし、仮に薩摩本国で内乱が起こらず、関ヶ原に全兵力を投入できていたとし、それでも尚且つ彼が西軍に組みしたとしたら、毛利が動かなかろうが小早川が裏切ろうが、西軍が勝っていただろう。

ぷりん さんからのご投稿(2002.11.07)

三成派 たぬきはきらいじゃ〜!

島津義弘 関ヶ原においての敵中突破!その他、内外における数々の武勇・・・心に沁入っておりもす。同じ九州人として誇りに思うちょります!

kk さんからのご投稿(2002.11.07)

三成派 家康が気に入らん

島津義弘 決死の戦術に感動した

松浦劉 さんからのご投稿(2002.11.02)

三成派 豊臣家に忠誠を尽くしたから。

島津義弘 最後にみごとな退却をなしとげたから。

僚侍 さんからのご投稿(2002.10.06)

三成派 もちろん毛利輝元が総大将だからでござるよ

島津義弘 天晴れ勇敢男だからじゃー

薩摩男児 さんからのご投稿(2002.09.16)

三成派 島津義弘公がいたら西軍、東軍、かまわずお味方いたします♪三成の義もよかった♪

島津義弘 悪条件で兵があつまらなかったが、あのとき大軍を率いていたらどうなってたやら・・・

上様、ネタ投稿を