合戦東軍西軍どちら派 三成派(1049票)
家康派(535票)
戦国武将人気ランキング 1位 大谷吉継(175票)
2位 島津義弘(113票)
3位 真田幸村(102票)
4位 島左近(92票)
5位 小早川秀秋(82票)
rcd さんからのご投稿(2005.09.08)

家康派 石田三成という人物より、徳川家康という人物のほうが興味をそそられるから。『律義者』と言われ『狸親父』と言われ、心の闇が大きい人物には魅力があります。
家康と三成に能力の差はほとんど無いと思います。ただ三成より家康の方が博打好きであり、野心があり、人望があり、経験があった。これが三成敗北の最大の要因でしょう。『人望』の部分は大阪の陣で失墜しますが(笑)。まぁ、彼も戦国大名ですから。律儀じゃ、天下盗りはできませんよ。ww家康と三成って、両人とも実際の能力より過小評価されてる気がするんですよね。まぁ、三成は徳川幕府に、家康は明治政府に悪評を風潮されたので、その名残が今も残っているんでしょう。ww三成がもっと早く生まれていれば関ヶ原の結果は変わっていたかもしれません。

大谷吉継 僕は家康派なんで本多忠勝と言いたいところですが、関ヶ原といったらこの人かなと。伊達政宗や真田幸村も捨てがたかったのですが、関ヶ原では戦っていないので除外しました。家康優勢という情勢を知りながら、病を押して三成のために戦い友情という義に生きた熱い武将。彼の生き方には好感が持てます。

山田権六 さんからのご投稿(2005.09.05)

家康派 結束しているから

無し

森蘭丸 さんからのご投稿(2005.08.29)

家康派 強い武将がいっぱいいたから。(本多、前田)

本多忠勝 強いからよ

史 さんからのご投稿(2005.08.24)

家康派 家康は、我慢強く、人質になってもめげなかったのです。心優しい人でもあり、雄一の歴史上人物の中で私の信頼する人だからです。

宮本武蔵 有名だからです。あとものすごい剣豪だから。

なまず さんからのご投稿(2003.10.07)

家康派 やっぱり強いなぁ・・・

立花宗茂 西で一番のだから・・・立花家ばんざーい!!

天使のだいさん さんからのご投稿(2003.09.25)

家康派 愛知県岡崎市出身の同郷だから。勝つべくして勝った。

松平忠吉 やはり最初に攻め込んだ人はすごい!抜け駆けではあったが、それを徳川家のしかも家康の4男がやったところがえらい!

ひろ さんからのご投稿(2003.09.05)

家康派 我が欲をそのまま表現・体現しうるその姿は立派だと思う。いつの世でも、力こそ正義。(好き嫌いは別として)

真田昌幸 単純に好きだから。

mita さんからのご投稿(2003.09.04)

家康派 世の中、根回しが大事なのです。三成は共感は得られても、実際に力になる人は少ないでしょう。

真田昌幸 実際には参戦してないですが、もし、上田を幸村に任せて、関が原に着陣し、参謀として腕を振るわれたら、東軍やばかったかも。

坪内聖 さんからのご投稿(2003.08.28)

家康派 長生きしているし、信長と同盟したから。

宮本武蔵 何故逃げたのか知りたい。

いおり さんからのご投稿(2003.08.23)

家康派 小早川 秀秋を、寝返りさせたから

小早川秀秋 なぜ、寝返りしたのか?

G4 さんからのご投稿(2003.08.23)

家康派 簒奪自体問題なし。秀吉だって簒奪だし。天下は治めるにたる器量の持ち主(組織)が治めたほうが世のため人のため。歴史なんてそんなもん。勝てば官軍てね。

山内一豊 関ヶ原本戦で活躍なんてしてないのに出世するその処世術は見習いたいもの。

なべじん さんからのご投稿(2003.08.16)

家康派 石田三成の行動は、勝ったとしても後に確実に禍根を残すもので、柴田勝家と同じただの嫉妬と意地でしかないと思う。本当に平和を築く気があるのは家康だけだったと思う。

鳥居元忠 死ぬこと、その死に大きな意味があること、を知って伏見に残った彼は本当に家康に惚れ込んでいたのだと思う。その思いの深さに1票入れたい。

家康万歳 さんからのご投稿(2003.08.14)

家康派 強いからやっぱ権力がある人でしょ

小早川秀秋 こいつがいなかったら勝ってないでしょ家康

山と仲間 さんからのご投稿(2003.08.09)

家康派 三成派と言いたいところですが、三成は人心掌握の面で家康に五歩も十歩も劣っていた。真田親子の上田城の抵抗がなく、秀忠軍の到着が早かったなら関が原の後、10年後の大坂の陣はなく加藤・福島ら外様の処遇も気兼ねせず幕藩体制が早期に整った

結城秀康 秀吉の養子であり、秀吉の恩顧を受けた秀康にとって、関が原以降の論功で越前の大封を受けるが果たして彼の心中は如何ばかりであったか。冬の福井で雪の牢獄に繋がれた思いはなかっただろうか。

徳川家ヨリ さんからのご投稿(2003.08.08)

家康派 江戸幕府を開き、その時代は280年続いた。三成にはその様な事はできなっただろう。まだ江戸時代が終わって120年。もう一度、江戸幕府を復活させたいと思っています。

島左近 島左近がいなければ、三成は何もできなった。

歴史GO!GO! さんからのご投稿(2003.07.26)

家康派 用意周到な多数派工作、粘りに粘って掴んだ天下!先を読む男!権現となるべき男よ!

吉川広家 小早川秀秋が有名すぎるが、本当の裏切りの威力を実践で見せた男。広家の牽制で西軍武将は・・・。いずれにしろ、吉川、小早川、本家毛利輝元、あんたたちには・・・・

Get's さんからのご投稿(2003.07.21)

家康派 トーゼンでしょ!!

宮本武蔵 あの武蔵が?!ってところがあるから。

米五郎佐 さんからのご投稿(2003.07.15)

家康派 不義という声もあるが、元々政治的には秀吉の部下であるが、家康が心から仕えていたとは思えない。あくまでも自家存続のための手段で、秀吉もそのことはよくわきまえていただろうし、そうと分からないのは迂闊だと言える。家康には、目の上のたんこぶが消えればそうしている意味もないわけだから、そういうときに実にうまく事を運んだ家康は評価に値するものがあるし、逆に、家康の謀略に対し後手後手に回った三成らには期待はずれである。

伊達政宗 この人にとって、関ヶ原は最後のチャンスだっただろう。だから思う存分暴れている。百万石のお墨付きは空振りに終わったが、南部領で一揆まで起こさせたのだから自業自得。本領安堵で納得すべきだろう。

織部 さんからのご投稿(2003.07.06)

家康派 さすが、「乱世の生き残り」って戦い方。関ヶ原本番では不利な状況に置かれたが、裏切りを利用して、短時間での大勝利。さすが、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉と同じ世を生きてきただけある戦上手。東軍には義がないという人も多いけど、義だけで生き残ってこれた戦国大名なんて上杉謙信くらいなもの。小早川の裏切りも戦国時代なら当たり前。もし、西軍の総大将が前田利家か島津義弘だったら、結果は変わっていたかもしれないが。

島左近 常に力量はありながら主君に恵まれなかった、左近も最後に家康相手に大芝居を打てて、男冥利につきただろうなと思う。それでも主君の立場は家康に比べ、小さすぎたけど・・・。かつては筒井家臣として松永久秀とも凌ぎを削った男、関ヶ原みたいな大戦、楽しかっただろうなあ

敦子 さんからのご投稿(2003.06.27)

家康派 家康は、頭もイイから。そして、ほととぎすの俳句で「鳴かぬなら 鳴くまでまとう ほととぎす」とあるように、我慢強いから。後、三成はなぜか好きになれないし・・・。

毛利輝元 なんとなく。

上様、ネタ投稿を