写真:林田公範
岸岳城の歴史と見どころ
おそらくは村役場でしょう。または唐津城内に岸岳城の見取り図があります。[林田公範 (97.09.08)]
岸岳城の周辺史跡を訪ねて
岸岳城の周辺おすすめ名物料理
名護屋城の目と鼻の先、呼子町(町全体がグルメ)で新鮮な刺身、特にイカを。[林田公範 (97.09.08)]
岸岳城観光のおすすめホテル
唐津シテイホテル・シーサイドホテルなど多数あり。 [林田公範 (97.09.08)]
岸岳城のアクセス・所在地
【監修者プロフィール】
岡 泰行 | 城郭カメラマン [プロフィール]
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
1996年よりWebサイト「お城めぐりFAN」を運営し、日本の城郭をめぐる旅をライフワークとする。長年にわたる豊富な経験と、城郭写真家としての専門的な視点から、当サイトの記事を監修。その写真と知見は、数々の書籍やメディアでも高く評価されている。
岸岳城:城ファンたちの記憶
実際に岸岳城を訪れた城ファンの皆さまが綴る、印象に残った景色、人との出会い、歴史メモ、旅のハプニングなど、心に残る旅の記憶を共有しています(全6件)。

城巡りを趣味としているものです。
ここのお城跡はぜひ行ってみたかった場所です。
夏には訪れてみようと思います。
( 城好きの匿名希望)
登城口のほど近くに「おまん塚」というのがある。案内板を読んでみると、お家の重宝の皿を預かっていたお万という美しい女性がおり、家老が求愛したが叶わず、腹いせに皿の一枚を隠し、その落ち度を責めて殺したという。いちま〜い、にま〜い・・・あの歌舞伎の演目で有名な「番町皿屋敷」は、このお万の伝説からつくられたのだとか。
( 林田公範)
岸岳城は観光としてお勧めしません。昔、豊臣秀吉を恨みながらたくさんの人が亡くなっています。佐賀県内で一番の怨念があるスポットでもあり、写真も撮らない方が良いです。私は城ファンではないのですが、たまたま通りかかってコメント残しますm(__)m
( 城好きの匿名希望)
道らしい道もなく、人里はなれた所なので城跡にたどり着くのはけっこう大変です。水筒とバンドエイドは必需品!?あと井戸には柵もなく落ちないように注意!!
( 林田公範)
岸岳城跡は、北波多村と相知町との境、岸岳の山頂にあります。標高320mの岸岳山上には小規模ながらきっちり組まれた石垣、井戸、姫落しなどの遺構が残っています。人知れず朽ち果てたような哀愁漂う山城です。一見の価値あり!
( 林田公範)
時期は5月上旬がおすすめ。登山口でもある法安寺に約3,000本のツツジが開花を迎える。
( 又兵衛)