Webが始まった1996年から、「城」「戦国」ジャンルを独自の切り口で盛り上げてきた強者に敬意を表し、個人が自伝として書き下ろした意欲作を中心に約100サイトをご紹介。城戦国の個人サイトの歴史です。自治体や博物館、資料館サイトも含まれていますが、その昔は各所のWeb担当者が、インターネットの繋がりを大切にした古き良き時代でした。おおよそ、時代順に並んでいます。
-
戦国・歴史・Navi
Webサイト「真田氏の館」の作者、ISLAND VILLAGEさんが運営する、歴史専門の検索エンジン。専門が故にカテゴリ分けが歴史小説、自治体、旅・史跡巡りなど独自なものも多いのが特徴だ。
-
帰雲城と内ヶ島氏の謎
約400年前、世界遺産「白川郷」付近に帰雲城とその城下町があった。1585年の天正大地震でその一族、内ヶ島氏とともに埋没。その幻の城、帰雲城が正確にどこにあったのか、日々その謎に迫るサイト。
-
奥羽古城散策
東北地方の城を数多く掲載する。土塁や空掘りからなる小規模な城を丁寧にピックアップし、中には詳しく歴史を追った城もあり興味が尽きない。東北地方に根ざし無名の城を取り上げる存在は貴重。
-
お城巡り
Web Master安田さんが親子でお城をめぐりしたその足跡を紹介。有名城郭を写真とちょっとした感想で分かりやすく説明してくれる。心地よい感想からお城めぐりという旅の味がよく出ているサイト。
-
日向の国中世の館
現在の宮崎県にあたる日向の国中世の館を特集するサイト。市町村リストから約530城の所在地などが確認できる。その他、中世日向の国の平安期からの年表、日向の武将など。地域に根ざした城館のデータは嬉しい存在だ。
-
出羽の太守 最上義光
山形に現れた武将、最上義光にスポットを当てたサイト。分かりやすい最上義光の概略や、現在の評価とその妥当性など興味深い考査。もちろん最上氏の城も写真と沿革とともに楽しめるほか、山形城のお得な情報も。
-
上田・小県の城
長野県上田市周辺のお城をクローズアップ。信州上田城や戸石城はもちろん古城も視野に入れ、それぞれ現状、縄張り図、アクセスといったお城めぐりに役立つ構成で威力を発揮する。上田市周辺のお城の現状が見てとれるサイト。
-
安土城復元案
加賀藩大工棟梁 池上家に伝わった図面「天守指図」。安土城のものと言われてきたこの図面を独自の視点で考査するサイト。安土日記の解説から天主指図、基本理念に対する考察、復元案も見られるぞ。
-
KUBOの家系城郭研究所
北海道の城・陣屋・チャシ中心。チャシとはアイヌ語で「柵」とか「柵囲い」を意味する。所在地など基本データとともに詳しい説明と訪城記を見ることができる。その他、北海道唯一の大名、松前氏の系図や窪田姓のルーツを探る地域に根ざしたサイト。
-
歴史を旅する
全国の有名なお城と古戦場、世界文化遺産などを紹介する。各城には感想などが盛り込まれ飽きないページだぞ。美しいフォトライブラリーなど写真の数も豊富。