戦国コスプレコンテスト「河原城 春の陣」2014

第19回 日本赤十字社チャリティーイベント 河原城 春の大茶会 「日本赤十字チャリティーイベント 河原城 春の大茶会」は1995年に発生した「阪神・淡路大震災」の支援を目的として始まり、以降 ボランティアへの理解、ボランティア精神の育成・普及など社会貢献を目的として毎年 継続開催している事業で、今年で19回目を迎えます。今回の募金も 昨年に引き続き「....
戦国コスプレコンテスト「河原城 春の陣」2013

第18回 日本赤十字社チャリティーイベント「河原城 春の大茶会」のステージイベント。 「日本赤十字チャリティーイベント 河原城 春の大茶会」は1995年に発生した「阪神・淡路大震災」の支援を目的として始まり、以降 ボランティアへの理解、ボランティア精神の育成・普及など社会貢献を目的として毎年 継続開催している事業で、今年で18回目を迎えます。今回の募金....
坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 第2回イベント上映会

※本イベントは終了致しました。 DVDボックスが発売となりました 坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 DVD全7巻 坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 第2回イベント上映会『信長の城革命』 2013年2月24日(日)19:30開催 2月14日(木)10時よりチケットぴあにて一般発売開始 「日本の城」をテーマに”歴....
坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 第1回イベント上映会
※本イベントは終了致しました。 DVDボックスが発売となりました 坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 DVD全7巻 坂東三津五郎がいく 日本の城ミステリー紀行 第1回イベント上映会 「国宝・松本城 〜"2つの顔" 名城の謎〜」 2013年1月31日(木) 「日本の城」をテーマに"歴史ミステリーへの知的好奇心"と"癒しの旅"....
『サライ』2012年9月号特集「城と武将と城下町」

『サライ』2012年9月号特集「城と武将と城下町」 文化や趣味など価値ある情報を大人向けに紹介する『サライ』が、2012年の8月に城の特集本を出した。「より深く、さらにわかりやすく、もっと面白く」がコンセプトだけあって月刊誌でありながら高いクオリティ。城特集を一冊にまとめ上げたその構成が匠だ。保存版としてチェックしておこう。 城ファンメモ 全75城....
映画『のぼうの城』

東宝配給 映画『のぼうの城』 天才か?ただの“でくのぼう”か? 男の突飛な奇策に、敵も味方も驚き…笑う!? 20,000人 VS 500人 豊臣軍にケンカを売った、でくのぼうがいた。 強くないが、人気がある男が立ち上がる時、仲間のたちの想いが溢れ出す。 165万部突破の大ベストセラー、映画化! 犬童一心(『ゼロの焦点』)×樋....
世界的に有名な自転車メーカー『RITEWAY』でお城をめぐる

日本100名城を自転車でめぐる試み『城攻めカウントダウン』 自転車でお城をめぐる そのスタイルが今、注目されています。折りたたみ自転車は鉄道では手荷物の扱い。最寄りの駅から城を攻めると、その規模を把握するのに役立つアイテムに。 世界的に有名な自転車メーカー『RITEWAY』の活動のひとつに、日本100名城を自転車でめぐる試みがあります。すでに1....
映画『桜田門外ノ変』

東映配給 映画『桜田門外ノ変』 今から150年前、 季節外れの雪降りしきる3月3日。 水戸の浪士を中心とした18名の襲撃により、 時の江戸幕府大老・井伊直弼の首が刎ねられた。 この事件は江戸城桜田門で起きたことから 後に「桜田門外ノ変」と呼ばれた。 ストーリー 安政7年(1860)、2月18日早暁、水戸藩士・関 鉄之介(大沢....
あっぱれ!愉快な城と城下町遊び『関西の城』

あっぱれ!愉快な城と城下町遊び『関西の城』 関西28城をこれまでに無い視点で あっぱれ!愉快な城と城下町遊び、そのサブタイトルが示す通り、これまでに無い切り口で関西の城へ誘うムック。観光メインのお城に興味の無い人も引き込まれる内容で、お城めぐりの最初の楽しさはここにあると言ってよいかたちに見事に仕上がっている。ちょっと玄人向けに伏見城の遺構に関する記....