二俣城
二俣城のアクセス・駐車場
鉄道利用
JR東海道本線、掛川駅、または新所原駅で天竜浜名湖鉄道に乗り換え、二俣本町駅下車、徒歩8分。
マイカー利用
東名浜松IC~国道152号線へ。無料駐車場(6台)有り。
二俣城の文献資料
『二俣城・鳥羽山城の調査』A4・16P、初版は1,500部。2018年4月6日浜松市発行。
二俣城の歴史観光スポット
二俣城とすぐ近くの鳥羽山城はセットでどうぞ。寛政3年(1791)までは、二俣城と鳥羽山城の間に、二俣川が流れていた(寛政3年(1791)に川の流れを変えた)。この2つの城は、天然の要害に築城されたと実感できる。
二俣城から、歩いて5分ほどのところに、清龍寺というお寺があります。そのお寺は、信康の遺骸を葬ったお寺であり、信康の墓をはじめ、大久保忠世などの墓もあります。または、街道を挟んで目の前の鳥羽山城。
[光秀 (1999.09.29)]
[Ryo (1999.09.28)]
二俣城の口コミ 城ファンチェック (4)

1999.05.25 Spock さんより
南に盆地、西に川を望む小山の上にある城址。よって駐車場はないので、ふもとのコンビニか公園に止めるのが吉。但し車だと場所がわかりにくいかもしれない。
1999.05.25 Spock さんより
天守跡からの眼下に見える天竜川はなかなか良い眺望。全体的に小さい城址なので、あまり本腰を入れず気軽に来るようお願いします。
1999.05.25 Spock さんより
信州と遠州を結び天竜川が近くを流れる交通の要所であり、武田と徳川の攻防戦の舞台となった。また、徳川信康が切腹した城です。
2015.03.29 ふくろう さんより
二股本町駅からは城跡の案内はありません。改札を出てまっすぐ秋葉街道まで進もう。さすれば登城口の石柱があります。