江川家は、初代は大和源氏の祖とされる源頼親というから、その歴史は1000年ほどとなる。韮山に移住したのは9代からとされ、23代の頃、北条早雲の家臣となった。枡形の門を持ち、広大な敷地内に主屋をはじめ、書院や蔵、武器庫などがある。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
マチュピチュのような絶景を国内で観るなら兵庫県の竹田城へ。朝霧に包まれた竹田城は…
織田信長が近江に築いた革新的な城、安土城。城跡には石垣や多数の曲輪があり、城内を堅牢な虎口で仕切る主要部の中央には…