![]() |
三成派(1031票) 家康派(529票) |
![]() |
1位 大谷吉継(172票) 2位 島津義弘(107票) 3位 真田幸村(101票) 4位 島左近(90票) 5位 小早川秀秋(82票) |
家康派 三成は、よく忠義者とかいわれるが、それは、江戸時代の脚色で、あるとおもわれる・・どっちにしろ家康はに豊臣家へのちゅうぎなどなく(なぜなら、ただの従属だから・・)ただ戦国の世の常を全うしただけだから。
鳥居元忠 さすが!三河武士この命つきるとも・・という精神がスキです!!
家康派 もし、光成が勝ったとして東軍の領地はすべて豊臣の領地となり恩賞があまりもらえないと思うし光成は大軍を指揮したことがないから。
福島正則 先鋒として大活躍したから
家康派 三成が天下とってもまた、乱世に戻るというよん!あと吉継くんもタヌキ君とはなかよかったって!
大谷吉継 すきだーーー!三成もだーーーー!家康もだーーーーー!小早川はッきらいだーーーー!
三成派 家康は、太閤様に変わって天下を取ろうとするやつだ!!家康に天下を奪われたらこの国は破滅するかもしれないのだ!!
大谷吉継 小早川や脇坂、小川などに挟まれ勇敢な死を遂げたからじゃ!!
三成派 あの人間として不十分だけれど、彼としては必死なところがいい。家康は捉え方によって、いい人か極悪人に分かれえると思う。彼の真意を知りたい。
直江兼続 ・・・うちの祖先・・・直江の祖先(木曽義仲の四天王の一人)と関係がある(木曽義仲の家老)らしいので(嘘だろうけど、同じ嘘なら「天皇家の血筋」ぐらい言って欲しい)まあ・・・一応。
家康派 東軍の緻密な作戦会議より「皆の衆!この合戦 加藤ぞぉ−」加藤嘉明ww「三成めの前は深い池田そうな?」池田輝政ww「市松の不安はあるな〜」福島正則ww「福島殿!その言葉は金吾です」小早川秀秋ww「浅野食事は済ませとこうぜ」浅野幸長ww「井伊おかずが有りまっせ」井伊直政ww「田中らボタ餅とは良く言ったものだ」田中吉政ww「ウワッハッハハ〜 ん?」一同wwさすが東軍の諸将は緻密な作戦を立てるね
島津義弘 中央突破した後 薩摩まで島津帯に帰ったらしい 偉いね
三成派 忠義者だからみっちーvこの子は性格悪いって言うけど、お茶会の鼻水エピソードではいい子よねvwwだからいい子よ絶対vwwタヌキはウン子で腹黒いキャラが定着してるからなぁ…。
小早川秀秋
【好きな子】はいっぱいいて迷うけど(特に西軍v)、【気になる子】と言ったらこの子!!
注:【好き】ではないですあくまでも。ww片倉重綱きゅん(v)のケツを追っかけまわしてたって本当ですか(笑)?
三成派 裏切り、謀略ガ当たり前にある戦国の世にあり、どこまでも秀吉の恩儀を決して忘れず己のゆくべき道を貫き通したその姿。お見事!
島左近 敵も味方も惚れる杭瀬川、関ヶ原の戦いこれだけしか史実で確認できない活躍ながらいまも私を魅了する人物。見事なり。