![]() |
三成派(1037票) 家康派(534票) |
![]() |
1位 大谷吉継(174票) 2位 島津義弘(110票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(90票) 5位 小早川秀秋(82票) |
三成派 某、日本人らしく滅び行く者に美を感じるからでござる。
島津義弘
島津の退きは・・・・本で読んでも震えがきまする。
これに感じいらずんば武士にあらず。
無し
純粋な秀吉への忠誠心が好き。
大一大万大吉を掲げてたのもきっと理想の天下があったんだろうなあと思う。
結局家康側へ寝返ったりした人は自分のためばかりでなんだかなあ…
小早川秀秋 裏切り武将ですけど優秀なんですよ…
家康派 三成は、私が思うには、豊臣の名を借りて天下取りの戦を仕掛けたのではないかと思う。そういう器でもないのに!時代を読めていない愚か者です!
小早川秀秋 関が原の戦いの一番の犠牲者のような気がします。
三成派 賢くて、家康より、いやらしくなくて、正義の人だから。
最上義光
遠い所で、戦っていたから、きになる。奥羽の関ヶ原。上杉対最上伊達連合軍だから。
三成派 江戸時代に歴史が改竄されて三成は悪者になっているものが多いけど、最後まで義を貫き、主君の為に戦った彼が好きです。
直江兼続 彼の生き様を知れば知るほど好きになっていく…。こんな旦那が欲しい。
家康派 どちらかというと西軍の方が好き^^ だけども家康が卑怯だと言われるのが許せな!! 家康が秀頼を見殺した事と同様に秀吉も信雄を見殺しにしている。やっていることは全く同じである。むしろ秀吉のやっていることの方がえげつない! その時に力の在る者が統一しなければ戦の絶えない時代になり、一番困るのは末端の民である。そう考えると家康の事を卑怯言う輩は勉強して出直してほしい! あと、秀吉のように一代で大名になったものには、親族などの家臣が居らず、家康のような何代も親から仕えてきた家臣団との団結力の違いが出てしまう。家康は勝つべくして勝ったのだ! でも一番好きなのは丹波哲郎ww
黒田孝高 まさか半日で終わるとは夢にまで見てなかったであろう、、、 こやつが自ら国許に帰っていなかったら面白いことになっていたはず
三成派 三成は義のために戦う。家康は家運をかけた野望のために戦う。秀吉の家臣でもない家康としては当然のことかもしれないが、秀吉の死の直後から動き出すというのは、いくら戦国の世とはいえ、ちょっとせこい気がしますね。
三成派 命を懸けたものに過剰なまでに意思を貫き通すまっすぐで潔癖で不器用な生きざま。
島左近 情勢がどうであれ殿について最上を模索しぶれずに突き進むところ。