写真:岡 泰行

米沢城の歴史と見どころ

伊達政宗、直江兼続、上杉景勝もここ米沢城にいた。現在は建物は無く堀や土塁を残しいている。暦仁元年(1238)、大江広房がこの地の地頭になったころに、館を築いたのがはじまり。最初は領主とその家臣の館の集落に過ぎなかった。やがて伊達氏によって大江氏は滅亡、伊達氏の城となる。天文17年(1548)、伊達晴宗はそれまでの居城だった西山城からこの米沢城に本拠を移し大改修を行ったと云われている。

政宗の代になり天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原討伐を期に、秀吉によって陸前岩出山58万石に転封を命じられ、米沢城はじめ諸城を蒲生氏郷の一族の蒲生郷安に開け渡した。その後、越後春日山領主、上杉景勝が会津に転封となり米沢城には、その重臣、直江兼続が入る。この時、名を舞鶴城と改め、さらに城が整備されることになる。慶長5年(1600)、関ヶ原の戦いで西軍に属した上杉景勝は、会津120万石から四分の一の米沢30万石に減封され、それに見合うよう慶長6年(1601)から13年をかけ米沢城を修築することになる。徳川幕府に対する配慮もあり、天守の代わりに三層の櫓、そして簡素な建物と、30万石の城とは思えない小規模な城にダウングレードする。その後、上杉氏十三代の居城して明治を迎え、明治6年、城は取り壊されその命を終えることになる。

米沢城は、盆地の中の平城といったロケーションで、要害の城という言葉はとても当てはまらない。伊達氏が210年あまりと長くこの地を治めており繁栄したことを考えると、守りよりも新領地を求め外へ侵攻していっていたからかもしれない。現在は松岬公園となって本丸の一部が残っている。公園内には、松岬神社、上杉博物館があり、上杉謙信が着用した鎧など上杉ゆかりの品々が展示されている。御廟一丁目の上杉謙信の廟には、甲冑とともに謙信の遺骸もそこに眠る。

米沢城の関連史跡

「林泉寺」上杉家歴の菩提寺であり、直江山城守夫妻の墓、甘利備中の墓、武田信清の墓が有ります。(都馬・1999.06.16)

林泉寺について記載します。昔は随分広い境内だったようですが、周りの田圃を潰して住宅が迫っています。今では田圃の中に住宅、そして突然の杉木立があり、妙な違和感がありました。杉林も太い切り株が多数有り、時代と共に小さくなってきてしまったようです。ただし、雰囲気は確かにあります。直江兼次夫妻・武田夫人・武田信実?・会津夫人(保科正之の娘)や魚津で戦死した武将など、境内には説明版がかなりあります。墓の形状を見ながら、探し回ってください。境内では米沢名産の木彫りを実演販売してます。(その方の作品は以前お年玉年賀切手の図案にもなったそうです=背景が水色で鶏の木彫りのヤツです)なお、林泉寺の隣が山形大学工学部、昔の学校の建物(名前失念)だそうです。林泉寺は米沢城から歩いていけますが、そこから上杉廟所は車がいいです。歩いたらかなりあります。(のぶのぶなが・2003.9.18)

米沢城のおすすめ旅グルメ

城があった周辺は、見どころ満載です。上杉伯爵邸では米沢の郷土料理が食べられますし、伝国の杜では上杉家の歴史を楽しみながら知ることができますよ。上杉城史苑では、米沢牛や郷土料理のレストランと、物産品もほとんど揃ってます。春の上杉まつりの頃はお堀周辺の桜並木がきれい!鯉もたくさん泳いでいて、えさ(売店で50円)をあげると楽しい。子供連れにはおすすめ。ここから徒歩5分くらいのところにある、米沢織物の資料館も楽しい。2月は雪灯篭まつりで、城跡周辺は冬の浪漫たっぷりです。(nao・2004.1.14)

米沢城史苑の中に2軒(ステーキ中心の洋風レストランとすきやきなど和食中心の食堂風の店)あります。米沢牛が食べられます。これがとてもうまい!ただ開くのがちょっと遅目の時間なので、こちら目当てに行くならお昼以降かな。(長利智祐・1998.11.05)

米沢城のアクセス・所在地

所在地

住所:山形県米沢市丸の内 [MAP] 県別一覧[山形県]

鉄道利用

JR米坂線、JR奥羽本線、米沢駅下車、白布温泉行バス10分「上杉神社前」降車。

城ファンの気になるところ (7)

  • avatar

    最終的に15万石まで減ってるはずなんだけど、なぜか米沢30万石と大々的に宣伝してました(笑)。景勝公往時の建物はまるで残ってないので、上杉神社、明治期の伯爵邸(現在は高級な料亭)あたりが見所かな。

    ( 長利智祐)さんより

  • avatar

    米沢城本丸の周りの堀は残ってますが、建物はなし。資料館があって謙信公、景勝公、鷹山公などの遺品が見られます。めぼしいところでは刀と、名前ど忘れ(大刀に長柄を付けた武器:すいません補足してください)、それから甲冑がありました。そうそう、頭に「愛」の文字が入った直江さんの甲冑もありましたよ。

    ( 長利智祐)さんより

  • avatar

    城趾苑には家臣の名前が入ったのぼりが売ってます。好きな上杉家臣の名前を買うのも良いかも。

    ( 都馬)さんより

  • avatar

    新暦で謙信の命日にあたる4月29日から5月3日まで、上杉まつりがやってます。最終日には川中島合戦をするので武田ファン方もかなり楽しめます。(でも、やっぱり主役は上杉)

    ( 都馬)さんより

  • avatar

    宮坂考古館という民間の資料館が有りますが、上杉祭りやそのほかの米沢の祭りで使う火縄銃が展示されています。地元の人が言っていた話ですが上杉祭りが終わった後、火縄銃(火縄銃保存会の人も)は4日にある長篠の鉄砲祭りへ貸し出しされるそうです。

    ( 都馬)さんより

  • avatar

    米沢城の遺構は、本丸、土塁、堀。見どころは、この土塁、堀などの縄張りと上杉家廟所。

    ( shirofan)さんより

  • avatar

    あまり知られてはいませんが、米沢には前田慶次の庵の跡や、槍、甲冑、道中記、和歌集、茶器、供養塔などがあります。一度全部めぐってみるのもいいかも。

    ( kaz)さんより

城の情報

米沢城の情報を投稿

何気に関連ありそうな記事