写真:岡 泰行

田中城の歴史と見どころ

「駿河国田中城絵図資料」「藤枝市文化財地図」「田中城と本多氏」「駿河の岩村藩」など。藤枝市郷土博物館(藤枝市若王子500 開館時間AM9:00~PM4:30)にてGETできる。

田中城の関連史跡

田中城の移築城門「史跡田中城下屋敷」から南へ徒歩3分程度、焼津市保福島の旭傳院(ぎょくでんいん)。城内から門が移されている。その規模から城門でなく城内の屋敷門ではないかと考えられているそうな。ちなみにここにある松は、樹齢600年で市の文化財指定を受けている立派なもの。または、西へ約2kmのところに大慶寺(藤枝市藤枝4-2-7)。ここにもさらに有名な松があるがそれはさておき、相良城にあった御殿が移築現存している。天明8年(1788)、相良城解体の際に700両で払い下げられたものらしい。またこの寺には、田中藩城主と藩士の墓がある。本多氏時代には家臣の大半が檀家だったので「さむらい寺」と呼ばれたそうな。

田中城のおすすめ旅グルメ

「ひいらぎや」そば屋。藤枝市郷土博物館のある蓮華寺池の近くです。
[@透@ (1999.03.24)]

田中城の史跡めぐりにこだわる最適なホテル

綺麗さ、値段ともに「ホテル シーラックパル焼津」がズバリ良い。この近辺だと通常、掛川や静岡に宿をとるのが城めぐり的には良い場合があるが、行程上、焼津の地に泊まるようであれば、ここがベスト。

田中城のアクセス・所在地

所在地

住所:静岡県藤枝市田中3丁目14-1 [MAP] 県別一覧[静岡県]

鉄道利用

JR東海道本線、西焼津駅下車、バス7分「西益津中学校前」降車、徒歩すぐで田中城本丸跡。また「六間川」降車徒歩4分で「史跡田中城下屋敷」。どちらかで降りればあとは徒歩圏内。

マイカー利用

東名高速道路「焼津」ICから10分。県道81号線、国道1号線、県道30号線を左折すぐ。「史跡田中城下屋敷(藤枝市田中3-14-1)」の無料駐車場(20台)を利用。

城ファンの気になるところ (9)

  • avatar

    別名亀城。甲州流の築城様式がほどこしてあり三日月堀があった円形の城は模範がしやすいので全国に絵地図がのこっています。

    ( @透@)

  • avatar

    家康の死の原因とも言われている鯛の天麩羅を食した場所がこの田中城だそうな。

    ( 右近)

  • avatar

    その昔は、今川系の徳之一色城という城があったそうな。

    ( 右近)

  • avatar

    城の南側を流れる六間川は、一番外側の四重目の堀とつながっていて、これをせき止めると、二重目の堀まで水が満たされ、浮城となったそうな。

    ( 右近)

  • avatar

    なにを見るべきか?主な遺構は「平島一之門跡と付近の土塁」、西益津小学校付近の「二之堀」「三日月堀」、西益津中学校の裏手の「三之堀」、「旭傳院(ぎょくでんいん)へ移築の門」「史跡田中城下屋敷」の6つ。史跡田中城下屋敷(藤枝市田中3-14-1)のB4二つ折りパンフレットにそれらの場所が記載されているのでGET!

    ( 半兵衛)

  • avatar

    田中城域に碑は多い。現地の人の話では100本近くあるそうだが、市立西益津小学校前の「田中城本丸跡」と、田中2丁目4番付近の「平島一之門跡」の2本の碑が大サイズ。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    「平島一之門跡」はその碑の裏側から畑までの間を市が買い上げたらしく、発掘調査が行われたそうだ。畑の持ち主の方のお話によると、ここに小さい溝があるが、その溝のコーナー部にある石垣は当時のものだそうだ。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    「史跡田中城下屋敷」は是非訪れておきたい。江戸後期の城主の別荘跡の一部を無料で開放している。ここに現存移築されている田中城本丸櫓がある。田中城は天守閣はなく二層の物見櫓が高さ2.7mの石垣の上に建っていたといわれ旗本であった地元の方が昭和60年に寄贈されたものだとか。史跡の中心にある大松も当時のものらしい。また入口の冠木門は当時の図面から復元したものだとか。田中城で現存する建築物はこの櫓と旭傳院(ぎょくでんいん)にある門の計2つ。

    ( 半兵衛)

  • avatar

    直径約600mの同心円のお城。かなりめずらしい形。今でも道路は同心円で地図を見ると城のかたちが分かります。本丸は西益津小学校内付近で、同校には田中城の簡単な屋外模型があります。

    ( 半兵衛)

城の情報

田中城の情報を投稿

何気に関連ありそうな記事