大分城(府内城)
写真:岡 泰行
大分城(府内城)のアクセス・駐車場
鉄道利用
JR日豊本線、大分駅下車、徒歩20分。
マイカー利用
府内城内まで車でどうぞ。
大分城(府内城)のグルメ
大分城にきたら、是非立ち寄ってもらいたいところがある。郷土料理「こつこつ庵」(大分市府内町3-8-19)。だんご汁などの郷土料理、関アジ・関サバ、地鶏など大分の味が豊富で超おすすめ。あと、大分は「かぼす」も有名。全国生産の9割がここ大分。300年前から栽培されていたのだとか。現地で食べてみれば、例えば、刺身にしぼったり、味噌汁にしぼったりと、その食べ方はいろいろ。とにかく「こつこつ庵」に行けば、いろいろ食べることができるぞ。
大分城(府内城)近郊のホテル・旅館
城にもっとも近い「ホテルキャッスルOITA」がリーズナブル。また、徒歩圏内に、グルメで紹介している「こつこつ庵」があるので、旅する人には好立地ですだ!
大分城(府内城)の歴史観光スポット
大分城(府内城)の口コミ 城ファンチェック (5)

1999.10.27 半兵衛 さんより
前々から城は存在したが近世の城として機能しはじめたのは、1601(慶長6)年、竹中半兵衛の子、重利が4層天守を築いてから。この時、名を府内城と改めたらしい。
1999.10.27 半兵衛 さんより
山里丸と西ノ丸との間を渡す廊下橋(復元)はお城では珍しい存在。また大手筋に櫓が外観復元されている。江戸時代末期の櫓も現存している。
2017.12.01 大友宗麟 さんより
府内城(大分城)は、かつて城内にあった建物を撤去し、平成29年から約10年間、整備を行う(2017年末現在、すでに建物は撤去されている)。発掘調査をもとに本丸を復元、内々堀なども地表に水面を表現する予定。
2017.12.27 大友宗麟 さんより
7万球のLEDで蘇る仮想天守は高さ29m。17時〜22時までライトアップ。2018年2月14日まで。
2020.02.17 昭和電工ドーム さんより
平成29年12月27日から府内城東丸付近に設置されていた、LED約7万個を使った高さ約29mの仮想天守のイルミネーションが、2020年2月14日で終了した。来年から城郭の復元や整備を目標に発掘調査が来年度から行われるのだとか。