写真:岡 泰行

春日山城の歴史と見どころ

春日山城の歴史

上杉謙信の城。難攻不落の山城とよばれ、とにかく天然の要害。山城といえば、尼子氏の月山富田城、朝倉氏の一乗谷城、浅井氏の小谷城など名城があるが、春日山城は月山富田城級の堅城と言われている。標高182mの鉢ヶ峰山頂にあったこの城に建物はすでにないが、井戸跡や多数の曲輪、復興の毘沙門堂が残る。

永世年間に、越後の国守で上杉氏の守護代、長尾為景が直江津が守りに弱いことから、春日山に築城したのがそのはじまり。為景は謙信(長尾景虎)の父で、謙信の代になって関東管領の上杉憲政の家督を継ぎ、上杉謙信と名を改める。それから29年、春日山城を拠点に、川中島の戦いなど合戦を繰り広げることになる。天正6年(1578)、謙信が病没し景勝が上杉家を相続、春日山城にて約20年居城した。この時、山上の生活が不便になり次第に山麓に建物が移っていき、山城が機能しなくなる。慶長3年(1598)、景勝は秀吉の命により会津若松に転封になり、あとに堀秀治が入封したが、その子、忠俊の代に山城から利便性の高い福島城に移り、春日山城は約100年あまりの命を終え廃城となった。

上杉氏の菩提寺、林泉寺に残る山門は、春日山城の城門を移築したものといわれ、在りし日の春日山城がしのばれる。今も険しい春日山には謙信時代まで多数の曲輪、重臣たちの館跡が残り、この城がいかに堅城だったかが、うかがえる。

書籍『春日山城とその支城群』

山城の研究家でもあった大塚直吉の遺作集『春日山城とその支城群』。春日山城と52の支城が鳥瞰図で描かれている。

春日山城の散策コース

春日山城の登山ルート

登山ルートは2つある。ひとつは上杉謙信公銅像前まで車で上がり、そこから徒歩散策するルートで本丸まで近い。もうひとつは、麓近くの大手道駐車場に駐めて、番所跡を経由して登る大手道ルート。時間優先で春日山城を攻めるなら前者、山の規模を体感するなら後者でどうぞ。

なお、春日山城(上越市中屋敷)とは別に、監物堀東城砦(新潟県上越市大字大豆)を忘れずに。堀秀治時代のもので、堀と土塁が整備されている。「春日山城ものがたり館」を目指すと良い。

春日山城の関連史跡

付近には、林泉寺、高田城(目と鼻の先)、福島城も。

2020年11月に謙信公武道館に田中産業が上杉謙信公騎馬像を寄贈した。田中産業寄贈ーの銅像は、上杉謙信の銅像は、上越市埋蔵文化財センター、上越妙高駅東口と3体目となる。

春日山城の史跡めぐりにこだわる最適なホテル

春日山旅館

ずばり春日山旅館へどうぞ。その近さから歩いて春日山を散策できる。山菜料理も美味しくいただけるぞ。
潟県上越市中屋敷1357-1 TEL:0255-23-7001

春日山城のアクセス・所在地

所在地

住所:新潟県上越市中屋敷 [MAP] 県別一覧[新潟県]

アクセス

鉄道利用

JR信越本線、春日山駅下車、徒歩20分で登山口。そこから山登り。または、JR高田駅下車、バス「春日山下」降車、徒歩15分で登山口。

マイカー利用

北陸自動車道上越インターから上越市役所を目指すのがポイント。春日山城への目印は春日神社。

城ファンの気になるところ (11)

  • avatar

    上杉謙信公の銅像あり。頂上からの眺めはなかなかいいです。

    ( 景虎)

  • avatar

    本丸までは結構な山道を登る事になります。郭もそこそこ残っているし、毘沙門堂もあります。本丸からの眺めは、そこそこ良かったと思います。

    ( 宇都宮)

  • avatar

    小学生のときに、本丸跡まで登ったときに、焼き米の化石(?)を拾いました。

    ( 上杉謙信の家臣1)

  • avatar

    春日山城史跡広場の春日山城ものがたり館(無料)では約15分の春日山説明ビデオを見せてもらえます。春日山神社そばの売店には、毘の陣頭旗(2m×1mで、なんと8,000円!)が販売しており、つい買ってしまいました。部屋に飾っているのですが、訪問する人々から変人呼ばわりされてます……。その他、春日山神社横の売店の毘、懸かり乱れ龍の「文字入り扇子」700円。お土産にぴったり。

    ( 捲兵衛)

  • avatar

    春日山の麓に大きめの池があります。しかも近くの用水路にはざりがにがたくさん住んでいました。夕暮れ時に天守閣跡から眺める風景は、最高にすばらしかったです。でも、日が沈むと真っ暗になるので注意。私は遭難するかと思いました。

    ( ふくちん)

  • avatar

    本丸跡の井戸の大きさに驚きます。山城にしては綺麗に整備してあり、麓付近に資料館があります。あと、林泉寺がおすすめです。謙信公の元墓所の五輪塔、川中島合戦の供養塔などがあります。

    ( 新兵衛)

  • avatar

    春日山城は、山全体が天然の要害になっています。天下一の堅城は小田原城と良く言われますが、十分匹敵するか小田原を上回る防御力があったものと思われます。特に造山活動で出来あがった天然の井戸が山頂付近にあるため、兵糧攻めにも滅法強かった事でしょう。「囲もう」という気にすらならない要害ですね。
    今は観光客相手に「山頂まで土を1袋運んでください」キャンペーンをやってます。何でも保存会の方が天守の復元作業を進めているようです。なお、協力していただいた方には漏れなく感謝の年賀状が届きます。

    ( まるさ)

  • avatar

    近年、春日山城に訪れる観光客の多さからか、山頂が徐々に磨り減っているそうです。そこで、上越市の企画により山頂に土を運ぶキャンペーンが行われております。いつから始まっていて、いつ終わるのかはまったくわかりません。謙信公の銅像を右手に見ながら三の丸方向へ道なりに進み、やがて駐車場にぶつかると、小さな小屋が見えます。そこに約5kg位でしょうか?青い土のはいった袋があり、それを山頂まで運び、その袋は運んだ方へのプレゼントとなるようです。袋には謙信公キャラが可愛く描かれております。また、運ぶ際に記入ノートがあり、そこへ住所氏名を記入すると毎年年賀状がくるそうです。

    ( 福島左衛門大夫正則)

  • avatar

    謙信公に関する資料館は、林泉寺内と、春日山神社の前の土産屋から200円で入れる資料館があります。戦国グッズは、大型(1m x 2m)上杉陣頭旗で去年から「毘の旗」以外に「懸かり乱れ龍」の突撃旗も売られております。金額はいずれも7,000円となっております。

    ( 福島左衛門大夫正則)

  • avatar

    春日山城に登城されるなら、田んぼの横の駐車場から大手道からが、城の全貌を見ていけるので、ベスト、片道約1時間かかる。城の横から登る感じになる。

    ( 田村靖典)

  • avatar

    どのくらい雪深いところかと、冬に行ってきました。お土産屋がたまたま開いていて、店主に聞いてみたら、昔は建物の2階まで雪が積もっていたそうです。こんなところに住む兵隊は、強かったんだろうなぁ。ちなみに、雪が積もっている日は、駐車場からは、頂上までの道が雪で閉ざされる為(道が見えないらしい)、本丸跡まで行くには、よほどの根性がいるでしょう。

    ( 立松 明憲)

城の情報

春日山城の情報投稿

+投稿ポリシー
+プライバシーポリシー

春日山城の口コミ投稿

あなたのお名前 (空白OK)

管理人承認の後、掲載されます。

何気に関連ありそうな記事