![]() |
1位:姫路城(215票) 2位:安土城(139票) 3位:熊本城(136票) 4位:松本城(83票) 5位:大阪城(73票) |
![]() |
1位:大阪城(230票) 2位:江戸城(145票) 3位:名古屋城(75票) 4位:熱海城(46票) 5位:墨俣一夜城(39票) |
安土城 我が主、右府公が五郎左に命じておつくり(注・お刺身ではない)にあそばされた、医大?じゃない偉大な城郭だから。
岸和田城 こっ、こんな天守、「だんじり」よりちゃっちいーっす。キヨのバットでぶっ飛びそうだ!
金沢城 石川門や復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が超カッコいい!!!しかも兼六園が向に有るから!!
人吉城 むさい!(むさくるしい)ダサい
熊本城 さすが、城作りの名人清正殿!大阪城の巨大石もこのお方無しでは運べなかった!城作りに清正殿の右にでるもの無し!!
高槻城 市民としては、恥ずかし過ぎる!現在は城跡公園となっているが、あれは明らかにただの公園である。高山右近が泣いてるぞ!!
月山富田城 山陰の戦国大大名尼子氏の居城にふさわしい威容を今もなお誇っている、そそりたつ月山。尼子氏の成り立ち、毛利元就の師ともいうべき謀将尼子経久の存在、新宮党の悲劇等、歴史を思い起こさせるに十分な城跡!
吉田郡山城 期待していたのに、月山富田城とは雲泥の差で何もない。毛利家の墓地のみ。山頂に木が多すぎて景色も望めず、不満だらけで下山。本丸が木に覆われていて敵の様子がわからない城など意味がない。城山を保護林にするな!「全国の主要な山城の樹木は下草同様に即刻全山伐採せよ!容赦するな!なで斬りにいたせ!」(信長公談)自然が文化財を破壊している。文化財を大切にしましょう。
竹田城 遠くの山上に横たわる何か。「城!?」近づくにつれて明らかになる全容に愕然とした。完璧に美しく構築された石垣群が木々に遮られることなく山頂に整然と横たわっていたのである。その昔小田原城兵が一夜にして現れた秀吉の石垣山城を見た時の驚愕にも似た衝撃。思わず急行して登ってみて、また驚いた。それは「イギリスの古城みたい」と彼女に言わしめるほどの美しい石組みの空中庭園、空中に浮かぶ城だった!すばらしい!
墨俣城 そこにありのままで昔あったならいい。あったとすれば木組みの砦だろう。白壁の天守なんかとんでもない。歴史の歪曲、破壊、あーいやだ。
安土城 織田信長公が建てて、三年で焼かれて幻の城だから。再建して欲しい!だが、幻の城は、幻の城なのかもしれない。
伏見桃山城 あれはただの遊園地じゃ!
一乗谷館 山に囲まれていて攻められにくそうだから。また北陸地方は東大寺系の荘園がいっぱいあるので、それらをぶんどれば食料にも困らないから。
浪岡城 廻りに遮るものがないので直射日光がつらい。あと城の規模も中途半端で攻められた時に心細いから
熊本城 やはり、石垣が素晴らしい!!只今、大掛かりな復元工事が進められている。数年後に期待大!
岡山城 後楽園から見える城は絶景だが、城に近付くにつれて失望に変わって行く・・・。中に入ると尚、外見とのギャップに再度失望。
磐城平城 ほんの百数十年前まであったはずの城なのに、住宅地になってしまい、ほんの僅かの崩れかけた石垣や、干上がりかけた堀以外は殆ど何にも残ってません。さらに一部は宅地造成の為、切り崩されています・・・